投稿者: 日本一の学生トレーダーを決める大会

  • IKホールディングス

    IKホールディングス

    提供:㈱IKホールディングス

    取材日2023年4月14日

    【注目ポイント!】

    「マーケティングメーカー」って?
    ②全てのお客さんを自社の「ファン」に!
    ③コロナ禍でも強い会社?! IKホールディングスの強さの秘訣!!

    株式会社IKホールディングス
    代表取締役会長兼CEO 飯田様(右から2番目)
    管理チーム 総務グループ・IR担当 中野様(右手)
    神田華栄(名古屋大学 3年)(中央)
    岡凌央(名城大学・2年)(左手)
    片野源也(名城大学・1年)(左から2番目)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証プライム、名証プレミア上場企業の株式会社IKホールディングス(銘柄コード:2722)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    どんな会社?

    提供:㈱IKホールディングス

    1982年設立、2001年に上場した『独自の流通とマーケティングノウハウを活かしたビジネスを展開している』マーケティングメーカーです!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]マーケティングメーカーについて詳しくみていくよ![/speech_balloon_left2]
    会社の理念!目指している姿!

    「ファンつくり」 顧客だけでなくバイヤーも自社のファンとなるような姿を目指しています!

    どんな事業をしているの?

    ・ダイレクトマーケティング事業
    ・セールスマーケティング事業
    ・ITソリューション事業
    です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]一つずつ解説していくよ[/speech_balloon_right1]

    NEXT⇒

    3つの事業に迫る!

    〜ダイレクトマーケティング事業〜

    テレビショッピング(ターゲット層高め)、ECサイトでの商品販売をしています!

    提供:㈱IKホールディングス

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]独自のプロモーション戦略でこれまでに数々のヒット商品が生まれているよ![/speech_balloon_left2]
    ~セールスマーケティング事業~

    生協、通販会社、小売店舗への卸売を行っています!数多くの販売ルートを確立し、商品に合わせて柔軟に変えています!

    提供:㈱IKホールディングス

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]創業開始当時から生協との取引があるよ![/speech_balloon_right1]
    〜ITソリューション事業〜

    提供:㈱IKホールディングス

    チャットシステム、通話録音システム等の商品の販売、開発を行っています!

    他社に負けない事業の強みとは!?

    長年の事業から得られたデータを独自に分析し、顧客のニーズを捕まえ、それをもとに商品の企画、開発を行い商品を売る際の顧客への見せ方や売り方のノウハウを保持している点は事業の最大の強みです!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]雑貨・化粧品・食品でそれぞれチームがあるそうです![/speech_balloon_right2]
    会社全体の強み

    コロナ禍において影響を受ける事業があったものの、多くの事業をしているため、その他の事業での売り上げ(主に食品や健康器具など)が増加し、コロナが追い風となった事例があり、会社としての強みが発揮されました!
    また、ダイレクトマーケティング事業のテレビショッピングで販売される商品が高齢者を主なターゲットとした商品なため、高齢化が進んでも打撃を受けず、テレビショッピングで販売した商品はECサイトでも販売するため買い逃した顧客やテレビを見ない層も買うことのできるシステムが整っている点も強みです!

    NEXT⇒

    今後の展望に迫る!

    今後の展望について

    韓国コスメの流行によるさらなる売り上げの増加が期待されるめ、オンラインとオフラインの融合で販売を強化していきます!

    特に注力していくこと

    会社の認知をあげる自社ブランドを育て、会社の認知をあげる試みや経営理念の「ファンつくり」、人材教育に力を入れていきます!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]社内に「おもてなし課」を設置し、新入社員が社内、社外に対してイベントなどを行い、「ファンつくり」を実行しているよ![/speech_balloon_left1]

    取材の様子

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、株式会社IKホールディングス(銘柄コード:2722)の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    取材学生が実際に取材に行き感じたこと

    取材の中で「おもてなし課」の話を伺った時に横のつながりを強く持ちたいというお話を聞いて部署の垣根を超えて一つのグループとしてまとまる意識を持っている企業だと感じました。人材の育成に力を入れていること(ジュニアボード会議)、関わる全ての人にファンになってほしいという理念のもと、常にお客様や取引先、私たちの様な取材陣の立場・目線に立っておもてなしをされていると強く感じました!

    岡 凌央(名城大学・3年)

    マーケティングにおいて大切なことや企画する時に大切にしていることなどを知ることができました。お話を聞いたうえで商品を見てみると、目線や角度が変わったように感じます。42期目に入る長期的に活躍している企業ですが、全ての人にファンになってほしいという理念が長い間愛されている理由ということがわかりました。また、そのような理念を貫き通す裏側には人材教育に力を入れていく賜物であるということも知ることができました。

    片野 源也(名城大学・2年)

    多くの販売チャネルから得られたマーケティングデータがある事によって既存の事業だけでなく今後さらに他の事にも活用できるのは非常に魅力的だと感じました。人材育成の一貫で行われているジュニアボード会議によって会社をより良くすると同時に今後の会社経営も見据えて動いているということもわかりました。環境問題への配慮だけでなく人材育成や働き方などのCSR活動を行っている点に関しては他の企業にはないIKホールディングス様ならではの取り組みだと思いました。

    株式会社IKホールディングス
    代表取締役会長兼CEO       飯田様
    管理チーム 総務グループ・IR担当 中野様
    ありがとうございました!

    取材協力:株式会社IKホールディングス
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  4年)
            岡 凌央(名城大学   3年)
            片野源也(名城大学   2年)
    取材記事担当 :片野源也(名城大学   2年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  4年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • サガミホールディングス

    サガミホールディングス

    提供:㈱サガミホールディングス

    取材日2023年2月21日

    【注目ポイント!】

    ①大手飲食チェーン店
    ②サガミホールディングスの強み
    ③味にこだわりを持つサガミホールディングスの今後!

    株式会社サガミホールディングス 経営企画部 次長 吉本様(左から2番目)
    名城大学 1年 片野 (右手)
    名城大学 2年 河出 (右から2番目)
    名古屋大学 3年 神田(左手)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証プライム・名証プレミア上場企業の株式会社サガミホールディングス(銘柄コード:9900)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    サガミホールディングスってどんな会社?

    提供:㈱サガミホールディングス

    1970年創業、50年以上の歴史を持つ大手飲食チェーン店!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]『No.1 Noodle Restaurant company 』をビジョンに掲げ、売上規模や利益の追求といった企業規模だけでなく、お客様への提供価値や従業員のやりがいなどによる“ゆたかさ”No .1を目指しているんだって![/speech_balloon_right1]
    どんなブランドがあるの?

    提供:㈱サガミホールディングス

    ブランドごとの特徴は?

    サガミ:ファミリー層をメインターゲットとした総合和食レストラン。サガミグループの主力ブランドです!

    提供:㈱サガミホールディングス

    提供:㈱サガミホールディングス

    味の民芸:うどんを主とした総合和食!「手延べ製法」のうどんが特徴です!

    長助:本格的な十割そばが味わえるチェーン店では珍しいお店!店舗の石臼で挽いたそば粉を使用しています。

    提供:㈱サガミホールディングス

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]十割そばとは、つなぎを使わず、そば粉だけで作るそばのことで、そばの香りとのど越しがいいんだって![/speech_balloon_left2]
    どれくらいの店舗があるの?

    提供:㈱サガミホールディングス

    国内外合わせて250店舗展開しています!(2023年3月末時点)

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東海地方を中心に店舗を持ち、全国へ展開を進めてるんだって[/speech_balloon_right1]
    海外店舗も!!

    海外にも進出!イタリアとベトナムの二ヵ国に出店しております!

    提供:㈱サガミホールディングス

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]「No.1 Noodle Restaurant company 」を目指し、海外にも出店しているんだって![/speech_balloon_left2]
    直営店とフランチャイズの割合は?

    提供:㈱サガミホールディングス

    フランチャイズの店舗は、主に『どんどん庵』で展開していて、サガミグループ全体の2割程度です!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]直営店はノウハウを直接落とし込めたり、味や接客などの質を安定させることができるのでブランド力を保つことができるんだね![/speech_balloon_right2]

    NEXT⇒

    サガミホールディングスの特長!

    こだわりは?

    サガミでは、毎日、店舗で打ったそばと出汁を使って、『挽きたて、打ちたて,茹でたて』のそばと、風味豊かな出汁から出来たつゆを使った料理をご提供しています。

    提供:㈱サガミホールディングス

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]打ち立てへのこだわりがお客様の満足度に繋がるんだね![/speech_balloon_left1]
    そのための教育は?

    小型業態で3年程度、大型業態で6年程度で、ストアマネージャーになります。その期間で、理調理や接客、数値管理や衛生管理管理、金銭管理など、店舗を営業するうえで必要な技術や知識を身に付けます!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]長い期間研修を受けたストアマネージャーが一店舗当たり30~40人のスタッフに教えるんだね![/speech_balloon_right2]
    SDGsの取り組みは?

    廃油のリサイクル、電動バイクの導入などで環境への影響に配慮しています!

    提供:㈱サガミホールディングス

    NEXT⇒

    新しい取り組み!

    モーニング

    以前から一部店舗で実施していたモーニング営業を、コロナ禍でのお客様の行動変化契機に拡大しました。地域のお客様に対して憩いの場の提供といった目的もあります。

    提供:㈱サガミホールディングス

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]モーニングを食べ、そのままランチを食べるお客さんも多いんだって![/speech_balloon_left2]

    取材の様子

    センキョ割

    提供:㈱サガミホールディングス

    選挙で投票を行った人に割引をする「センキョ割」を実施しています!

    宇宙産業にも?!

    宇宙食も開発しているそうです!今後はその技術を生かして防災食の開発にも繋げるんだって!

    提供:㈱サガミホールディングス

    NEXT⇒

    企業の未来は?

    サガミホールディングスのこれからは?

    今後生産効率を上げ、筋肉質への経営基盤強化を目指します!

    学生に伝えたいこと!

    私たちは、「食」と「職」の楽しさを創造し、地域社会に貢献することを経営理念とし、『食』を通じて みんなのゆたかさと笑顔のために、今後も取り組んでまいります。

    提供:㈱サガミホールディングス

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、株式会社サガミホールディングス(銘柄コード:9900)の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    片野 源也( 名城大学・1年)

     取材をさせていただいて一番感じたことは「お客様目線」でした。効率化よりも味や鮮度へのこだわり、そして高いレベルのサービスを提供するという考えが取材を通してとても強く感じることができました。また近年、飲食業界の在り方が大きく変わる中で新規施策などを投じ様々な工夫をされていることを知ることができました。

    株式会社サガミホールディングス
    経営企画部 次長 吉本様
    ありがとうございました!

    取材協力:株式会社サガミホールディングス
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
            片野源也 (名城大学  1年)
            河出享一郎 (名城大学  2年)
    取材記事担当 :片野源也 (名城大学  1年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • メイホーホールディングス

    メイホーホールディングス

    取材日2023年2月10日

    【注目ポイント!】

    ①業界カテゴリーに分けられない事業って!?
    ②M&Aだけじゃない?PMIって?

    ③グループ企業300社!?

    株式会社メイホーホールディングス
    代表取締役社長 尾松様(右から2番目)
    人事部 林様(右手)
    名城大学 2年 豊田(左手)
    名古屋大学 3年 神田(左から2番目)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証グロース・名証ネクスト上場企業の株式会社メイホーホールディングス(銘柄コード:7369)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    メイホーホールディングスってどんな会社?

    提供:㈱メイホーホールディングス

    建設関連の事業から、人材、介護の事業等、中小企業が集まり、協働することで、ともに成長する仕組みを提供している会社です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]単純な業種カテゴリー分けではない見方になるね![/speech_balloon_right1]
    仕組みを提供って?

    プラットフォーマーとして中小企業支援プラットフォームを提供しています!

    提供:㈱メイホーホールディングス

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]どのように支援しているか見ていくよ![/speech_balloon_left2]
    中小企業の「稼ぐ力」を向上!

    将来に不安を抱える中小企業に対し、M&A、PMIを行い、経営効率化・人材・業務連携をサポートして中小企業の「稼ぐ力」を向上させています!

    M&A、PMIって?

    M&Aとは、Mergers(合併)and Acquisitions(買収)の略で、他の企業と合併したり、他の企業を買収すること、PMIとは、当初計画したM&A後の統合効果を最大化するための統合プロセスを指します。

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]M&AだけでなくPMIも重要なんだね![/speech_balloon_left2]
    スローガン&グループビジョン!

    ”変わる勇気が、未来を変える”
    実業を営む”地域のサポーター企業”を結ぶ全国のネットワークを築き地域社会を共に支えていきます!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]グループ入りしてもらった会社と「ともに」成長していくことが重要なんだって![/speech_balloon_left2]
    どんな事業をしているの?

    経理・総務・人事・財務・内部監査・経営企画を担当するメイホーホールディングスの他に、現時点では4つの事業があります!

    提供:株式会社メイホーホールディングス

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]「行政からのアウトソーシング」がキーワードだね![/speech_balloon_right2]
    建設関連サービス事業って?

    主に国や県や市などから仕事を受けて道路や河川、橋梁などの公共工事における建設コンサルタント業務が主です!具体的には
    ・新設、改良、災害復旧時における設計業務
    ・GPS/ドローンを使用した測量業務
    ・発注者の技術パートナーとして施工管理業務(発注者支援業務)
    があります。

    提供:株式会社メイホーホールディングス

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]現時点では、売上の約50%を占めているんだって![/speech_balloon_right2]
    建設事業って?

    総合建設業として道路や橋梁施設等の新設工事、現在使われている道路の維持・修繕工事を元請けとして行うほか、地球環境の保全を行う緑化及び法面工事等を行います。

    人材関連サービス事業って?

    多様な人材の確保と活用を行っており、高い技術力の人材に加え、海外人材についてはカンボジアに海外拠点を持ち、
    技能実習生の教育、送り出し事業を行うことで、安定的な
    人材供給を実現しています!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]未経験者、高齢者、女性、などの人材確保にも強みがあるよ![/speech_balloon_left1]
    介護事業って?

    「マシントレーニング」「理学療法士等によるリハビリ指導」「回想法」「寄り添いのケア」など数多くのリハビリメニューを用意して、利用者様に合わせたサービスを提供しています!

    地域に密着した経営

    地域を支える企業価値の向上、雇用の創出を通じて地域社会の発展に貢献します。

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]都市部だけの発展では、日本は支えていけないんだね![/speech_balloon_right2]
    強みは?


    ①積極的なM&A、スピーディーなPMIにより高い成長力
    を持っていること
    ②同一セグメント内の企業同士に加え、セグメントを超えてもシナジーがあること
    が強みとして挙げられます!

    M&Aを積極的に行う理由

    社会課題である事業承継問題を解決するとともに、地域の中で安定した経営を継続していくには、ある程度の事業規模が必要だからです。

    NEXT⇒

    メイホーホールディングスの未来

    これからどのように経営していくのか?

    グループ拡大により理念拡大を目指していきます。これにより、日本の閉塞感を無くしていくことが目標です。

    メイホーホールディングス本社にて

    学生へ向けて

    将来のことを見据えた学生を採用したいので目標を持って活動してほしいです!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、メイホーホールディングス(銘柄コード:7369)の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    豊田悠真(名城大学・2年)

     最初にメイホーホールディングス様を調べたときは、建設関連のことを中心に行っている企業なんだと思っていました。しかし、取材を通して、全ての事業は手段であり、その目的は地域を支えていくこと、国に代わって事業を行う総合的な会社を目指していることが伝わってきました。

    株式会社メイホーホールディングス
    代表取締役社長 尾松様
    人事部 林様
    ありがとうございました!

    取材協力:メイホーホールディングス
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)、豊田悠真(名城大学 2年)
    取材記事担当 :豊田悠真(名城大学  2年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会
    (kabutora@k-tora.com)
    までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • 日本エコシステム

    日本エコシステム

    提供:日本エコシステム株式会社

    取材日2023年3月28日

    【注目ポイント!】

    ①公共インフラをテーマとした横断的な事業展開の内容とは?
    ②日本エコシステムの強み?!エンジニアとは?
    ③300年企業に込められた想い!

    日本エコシステム株式会社
    執行役員 財務部長 渋川様(中央)
    執行役員 総務部長 吉田様(右から2番目)
    管理本部 総務部 寺井様(右手)
    名城大学 3年 河出(左手)
    名古屋大学 3年 神田(左から2番目)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証スタンダード、名証メイン上場企業の日本エコシステム株式会社(銘柄コード:9249)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    どんな会社?

    提供:日本エコシステム株式会社
    ※2023年4月現在、本社が入居していた自社所有の賃貸ビルが解体・建替え中であり、画像は建替え後のイメージ画像です。

    2021年10月に上場し、社会インフラサービス企業として、公営競技を通じたコミュニティの形成、再生可能エネルギーの導入促進や水環境の保全、交通インフラの長寿命化などに取り組む企業です!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]BtoP(ここでのPはPublic)を中心とした安定性の高い領域で事業を展開する企業なんだね[/speech_balloon_left2]
    参入障壁の高い3つの事業!

    大きく分けると
    ・公共サービス事業
    ・環境事業
    ・交通インフラ事業

    のように分類されます!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]公共インフラの維持・管理に取り組んでいるんだね。ほかにも公共インフラのDX化に向けて事業開発・研究開発を行っているよ[/speech_balloon_right1]
    具体的にどんな事業内容なの?

    大きく分けて3つに分類した事業を1つずつ解説するね!

    〜公共サービス事業〜

    主に公営競技施設にある設備の保守や運営をしています!(競輪、オートレース、地方競馬等)

    提供:日本エコシステム株式会社

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]競輪、オートレース、地方競馬などの競技ができるようにその周りの環境を整えてるのが日本エコシステムだね![/speech_balloon_left2]
    公共事業サービスをより詳しく解説!

    具体的にはオッズの集計、投票券の発券、配当金の計算というシステム系から、運営に必要な機器の設計、製造、設置や、メンテナンスも含め一括して任されていたり、施設の電気・空調設備の更新まで提案するようになっているんだ!

    競輪業界初のシステム!

    競輪業界初のAI予想システムも魅力の1つで、タイプの違う2種類の予想するシステムをキャラクター化して、公営競技業界の次期ターゲット層である若年層へアプローチしています!

    提供:日本エコシステム株式会社

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]キャラクター化することで人気になりそうだね![/speech_balloon_right1]

    NEXT⇒

    残り2つの事業に迫る!

    〜交通インフラ事業〜

    提供:日本エコシステム株式会社

    交通インフラ事業では高速道路にまつわる事業がメインとなります!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]メイン取引先はNEXCO中日本グループさんだよ![/speech_balloon_left1]
    交通インフラ事業を具体的にみてみよう!

    例えばETCの維持や管理から、LED照明設備の設置、老朽化に伴う道路やトンネルの補修工事や道路が劣化していないか等の点検、雪の対策まで幅広く行ってます!今あるものを長くいい状態で使えるように整えています!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]24時間365日対応しており、必要不可欠な存在だね![/speech_balloon_right2]
    〜環境事業〜

    水に関連する事業や、再生可能エネルギー、自社の独自技術を用いた課題解決などがメインの事業です!

    NEXT⇒

    水に関連する事業では、排水を浄化処理したり、水循環利用などたくさんあるけど、ここではアクアリウム事業について解説していきます!

    アクアリウム事業とは?

    水族館の中の水槽や水循環システムを作っているんだ!

    水族館によっては、施設の水槽から循環システムまで全て担当し、飼育する生物によって素材や大きさ、温度帯、循環水量などが異なるので、それぞれの生物に合わせた設計や製造をしています!水槽なども大量生産はせずに、その水族館が求める要望に合わせて生産するため、柔軟に対応ができ、高く評価されています!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]今までにない形で地球に貢献しているね[/speech_balloon_left1]
    特許技術を活用した新技術とは

    環境事業のもう一つの強みとして排水浄化処理を中心とした複数の特許技術があります!

    提供:日本エコシステム株式会社

    新技術の例として、原油スラッジ処理があります!原油スラッジとは、原油を貯蔵するタンクの底に、原油に含まれる様々な成分が堆積したものをいいます!これを定期的に掃除をしないといけないのですが、この処理が大変なんです。日本エコシステムではこれをガス・水・廃棄物の処理に対応できる独自の特許技術を開発しております!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]低コストかつ安全に廃棄物の削減を可能とする方法で世界的な問題の解決に日々挑んでいるよ![/speech_balloon_right1]
    日本エコシステムの強み?!エンジニアとは?

    エンジニアプラットフォームの構築によって、エンジニアを事業間で配置可能にし、集中工事や災害発生時には高いオペレーション能力と人員動員力で迅速かつ大規模案件に対応していきます!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]M&Aをすることでエンジニアの獲得はもちろんのこと、エンジニアの教育も徹底しており、今後も成長していくために力を入れて取り組んでいるんだね![/speech_balloon_left2]
    今後の展望は?

    中期経営計画では、さらなる成長に向け、既存の事業を強化する取り組みを推進するとともに、M&Aによる戦略的投資を行い、企業価値の向上を図ります!また、難易度の高い資格を保有するエンジニアの増員を掲げ、このエンジニアの技術力の強化が、既存の事業の強化に影響する大きな要素であり、今後も拡大を積極的に進めます!

    取材の様子

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、日本エコシステム株式会社(銘柄コード:9249)の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    河出享一郎(名城大学・3年)

    私たちが日常で当たり前に利用する高速道路も日本エコシステム様のように影から支えてくださる方々のおかげで、安全かつ安心して利用でき、当たり前に今の環境があるわけではないなと感じました!こうして我々を影から支えてくださる企業様を知ることで、当たり前ではなく、今ある環境に感謝できる気持ちをもっと持てる素敵な機会になりました!今後も社会を支える中心核としてのご活躍を楽しみにしております!     

    日本エコシステム株式会社
    執行役員 財務部長 渋川様
    執行役員 総務部長 吉田様
    管理本部 総務部 寺井様
    ありがとうございました!

    取材協力:日本エコシステム株式会社
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
            河出享一郎(名城大学  3年)
    取材記事担当 :河出享一郎(名城大学  3年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • リネットジャパングループ

    リネットジャパングループ

    提供:リネットジャパングループ株式会社

    取材日2023年1月18日

    【注目ポイント!】

    ①リネットジャパンのご紹介
    ②4つの事業で社会貢献!

    ③業界の将来は一体!?

    リネットジャパングループ株式会社
    常務執行役員 グループCFO 管理本部長 岩切様(左手)
    管理本部 財務部 主任 高畑様(中央)
    名古屋大学 3年 神田(右手)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証グロース上場企業のリネットジャパングループ株式会社(銘柄コード:3556)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    リネットジャパングループって?

    提供:リネットジャパングループ株式会社

    主に『リユース事業』『リサイクル事業』『ソーシャルケア事業』『海外HR事業』の4つの事業を行う会社です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]具体的に見てみよう![/speech_balloon_right1]
    リユース事業

    「NET OFF」ブランドで展開し、実店舗を持たずに宅配買取・ネット販売をしているのが特徴です!

    提供:リネットジャパングループ株式会社

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]ブックオフ創業者坂本考さんと黒田社長の出身トヨタ自動車からの後押しがきっかけで起業したんだって![/speech_balloon_left2]
    強み ~在庫を商品センターに集める~

    在庫を一つに集めることでシリーズ商品をまとめて購入できたり、回転率を上げることができます!

    提供:リネットジャパングループ株式会社

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]在庫数は150万点も取り揃え、年間で30回転以上も変わるんだって![/speech_balloon_left2]

    NEXT⇒

    成長事業をチェック!

    リサイクル事業

    国の認定事業者として、家庭やオフィスで不要になったパソコン等(小型家電)を回収してリサイクルする事業を全国に展開しています!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]配送業者と提携して、パソコンを含む回収は無料で行っているんだって![/speech_balloon_right1]

    提供:リネットジャパングループ株式会社

    都市鉱山の規模!

    日本中にあるパソコンの中に入っているレアメタルなどは天然鉱山で埋蔵されている量よりも多く、「都市鉱山」と呼ばれています!

    提供:リネットジャパングループ株式会社

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]世界の金埋蔵量の16%に相当する金が日本国内に眠っているんだって![/speech_balloon_left1]
    都市鉱山についてはこちら!

    出典:環境省
    https://www.env.go.jp/guide/info/ecojin_backnumber/issues/17-11/17-11d/tokusyu/2.html

    強み ~自治体との連携~

    リネットジャパンは環境省・経済産業省から宅配回収で唯一の小型家電リサイクル認定を受けた事業者です!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]600を超える全国の自治体と連携を行い、安心して利用してもらえるよう取り組みを進めています![/speech_balloon_right2]
    東京都と連携を行った法人向けの取り組みはこちら!

    出典:PRTIMES
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000012285.html

    ソーシャルケア事業

    提供:リネットジャパングループ株式会社

    知的障がいのある方のグループホーム『スマイルあっとほーむ』と『就労継続支援B型事業所』を運営しています!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]アニスピホールディングス社を買収したことによってグループホーム約1,200棟・入居可能な障がいのある方約5,000名まで拡大し、障がい者向けグループホーム事業では業界最大手になったんだって![/speech_balloon_left2]
    強み ~リサイクル事業とのシナジー~

    知的障がいのある方の「集中力の高さ」をリサイクル事業でのパソコン解体に活かすことで継続的な就労機会を創出できます!このリサイクルの「環境」とソーシャルケアの「障がい福祉」を連携させる、「環福連携モデル」を推進しています!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]リサイクル事業が伸びることでソーシャルケア事業も伸ばすことができるね![/speech_balloon_right2]
    海外HR事業

    カンボジア政府と提携して、現地で訓練を行った技能実習生を日本に送り出す事業を行っています!

    取材の様子

    グループ全体の強み~事業拡大が社会貢献~

    全ての事業が社会課題を解決することに繋がっており、本業をやればやるほど社会解決になります!

    NEXT⇒

    企業の今後は?

    業界の将来性

    リユース業界は市場自体は安定しており、収益性の基盤となっていいます。リサイクル業界やソーシャルケア業界は日本が抱える社会課題と密接に関わっており、市場自体に成長性、マーケットポテンシャルがあります!

    ・小型家電リサイクル事業の収益が拡大することで知的障がいのある方の雇用が増えること
    ・ソーシャルケア事業のグループホームが拡大することで生活の場にプラスして仕事の場(リサイクル事業)を提供できること
    ・社会課題を解決しながら収益事業を発展させていくこと
    これらができるビジネスモデルが、大きな特徴であると考えています。

    NEXT⇒

    学生に伝えたいこと‼

    ただ単にキャッシュフローを見て1000円が2000円になる勉強をするのではなく、自分が30代、40代のときにどうなっているのか企業の成長を信じて、経営者の視点を持って楽しんで欲しいと思います。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、リネットジャパングループ株式会社(銘柄コード:3556)の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    神田華栄(名古屋大学・3年)

    「本業を伸ばすことが社会課題に繋がる」の言葉通り、どの事業も社会課題を解決する事業であることが一貫しており、さらに軸をブラさないことで事業同士のシナジーを生み、複数の課題解決も同時にできるという点が大変勉強させて頂きました!

    リネットジャパングループ株式会社
    常務執行役員 グループCFO 管理本部長 岩切様
    管理本部 財務部 主任         高畑様
    ありがとうございました!

    取材協力:リネットジャパングループ株式会社
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
    取材記事担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • 日本ガイシ

    日本ガイシ

    提供:日本ガイシ株式会社

    取材日2023年2月3日

    【注目ポイント!】

    ①国内随一のセラミック製造技術!
    ②セラミックの強み!
    ③セラミック技術で環境問題に取り組む!

    日本ガイシ株式会社
    総務部 総務グループ グループマネージャー 春本様(右手)
    総務部 総務グループ 主任 神谷様(左手)
    名城大学 1年 石原 (左から2番目)
    名城大学 2年 岡 (右から2番目)
    名城大学 1年 石原 (左から2番目)
    名古屋大学 3年 神田(中央)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証プライム・名証プレミア上場企業の日本ガイシ株式会社(銘柄コード:5333)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    日本ガイシってどんな会社?

    提供:日本ガイシ株式会社

    セラミック技術を応用して様々な商品を作っている会社です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]今年で104年目を迎える会社なんだって![/speech_balloon_right1]
    セラミックって?

    一般的なセラミックは無機物を焼いて固めたもので「固く壊れない、熱に強い、電気を通さないといった特徴があります!

    提供:日本ガイシ株式会社

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]金属とはまた違った特徴があるんだね![/speech_balloon_left2]
    どんなものに使われている?

    セラミック独自の特徴を生かし、碍子や自動車の排気フィルター、蓄電池等、様々なものに使われています!

    提供:日本ガイシ株式会社

    碍子ってなに?

    提供:日本ガイシ株式会社

    碍子とは電気を絶縁し、電線を支えるための器具のことです。鉄塔や電柱の絶縁体としてセラミックが使われ、絶縁しつつ高い強度で重要のある電線を支えています!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]国内シェア9割もあるんだって![/speech_balloon_left2]
    具体的にどんな事業をしているの?

    会社独自のセラミック加工技術を用いてエンバイロメント事業デジタルソサエティ事業エネルギー&インダストリー事業を行っています。

    提供:日本ガイシ株式会社

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]セラミック技術を応用して、幅広くいろんな事業を展開しているんだね![/speech_balloon_right1]

    NEXT⇒

    各事業を詳しくみてみよう!

    エンバイロメント事業

    提供:日本ガイシ株式会社

    自動車関係の事業で排ガスの中の有害物質を浄化するセラミックスやNOx測定センサーを製造・販売しています!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]なんと世界シェアNo1!![/speech_balloon_left1]
    デジタルソサエティ事業

    電子デバイスやパソコンの部品に使われており、電気を絶縁して頑丈な素材なので重宝されています!

    提供:日本ガイシ株式会社

    エネルギー&インダストリー事業

    提供:日本ガイシ株式会社

    電力インフラを支える事業で世界初のNAS電池など環境にやさしい製品の開発をしています!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]いろんな分野でシェアを獲得しているよ![/speech_balloon_right2]

    NEXT⇒

    そんな日本ガイシの強みに迫る!

    日本ガイシ最大の強み

    セラミックの製造技術で、この会社にしか造れないものがたくさんあります!

    提供:日本ガイシ株式会社

    NEXT⇒

    日本ガイシの未来

    今後の展望は!

    環境にやさしい企業を目指しています。そのため、カーボンニュートラルとデジタル社会に注力していきます。

    取材の様子

    NEXT⇒

    学生に伝えたいこと‼

    学生の間に好きなことを1つでもいいのでそれを突き詰め、やり通すことが大切です!限りある学生生活を大切に使ってください!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、日本ガイシ株式会社(銘柄コード:5333)の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    岡 凌央(名城大学・2年)

    今回企業訪問をさせていただき、碍子がセラミックで作られていることを初めて知りました。また、これまで日本ガイシ様といえば社名にもある通り碍子といったイメージを持っていました。しかし、セラミックの加工技術を用いることで碍子以外にも様々な製品を製造しており、車や電池など身近なものに使われていることに驚きました。部品として作られているものを実際に見るという機会はなかなかないと思います。一つの小さな部品にどのような特徴があり、どのように生かされているのかを知る機会をいただきました。

    石原 万多(名城大学・1年)

    私は、そもそも碍子とは何なのかということから始まり、取材をさせてもらい、聞いていく中でディーゼル車や、電柱など私達の身近にあるものに使われておりとても驚きました。また、碍子が半導体や二酸化炭素分離など使用される碍子のポテンシャルと応用力にとても感銘を受けました。今回で、まだまだ身近に普段気づかないが生活に必要不可欠なものだとあると思うのそのようなことを考えるきっかけができました。貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございます。

    日本ガイシ株式会社
    総務部 総務グループ グループマネージャー 春本様
    総務部 総務グループ 主任         神谷様
    ありがとうございました!

    取材協力:日本ガイシ株式会社
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
            岡 凌央(名城大学  2年)
            石原 万多(名城大学  1年)
    取材記事担当 :岡 凌央(名城大学  2年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • エイチーム

    エイチーム

    提供:株式会社エイチーム

    取材日2023年2月3日

    【注目ポイント!】

    ①エイチームの紹介!
    ②3つの主力事業とは!?

    ③各事業毎の今後の展望!

    株式会社エイチーム
    社長室 コーポレートPRグループ 尾崎様(右手)
    社長室 財務IRグループ 新宅様(右から2番目)
    名城大学 2年 豊田様(左手)
    名城大学 1年 片野様(左から2番目)
    名古屋大学 3年 神田(左から3番目)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証プライム上場企業の株式会社エイチーム(銘柄コード:3662)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    エイチームってどんな会社?

    提供:株式会社エイチーム

    2000年に設立、その12年後の2012年に上場したIT企業です!

    とてもグローバルな企業!

    さまざまなサービスを世界に向けて発信しているため、外国人などの多様な人材が活躍しています。ベトナムには子会社もあり、海外開発の拠点ともなっています!

    提供:株式会社エイチーム

    どんな事業をしているの?

    ①ライフスタイルサポート事業、②エンターテインメント事業、③EC事業、の3つの事業を展開しています。

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]詳しくみてみよう‼[/speech_balloon_right1]
    ライフスタイルサポート事業って?

    引っ越しの際に利用できる引越し侍や車を売却する際に利用できるナビクル等、私たちの生活に身近に存在するサービスを展開する事業です!

    提供:株式会社エイチーム

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]聞いたことあるサービスがたくさんあるね[/speech_balloon_left2]
    引越し侍を詳しく解説!

    条件を入れるだけで引っ越し各社の見積もりが安い順に出て検索できる、引っ越しする際に役立つ一括見積サイトです。とても便利で利用者の条件に合った業者をすぐ見つけることができます!!

    ライフスタイルサポート事業の強み

    生活に寄り添ったサービスを提供していいるため安定した売り上げがあり、そこでの利益をエンターテインメント・EC事業にまわしているそう。

    NEXT⇒

    残り2つの事業に迫る!

    エンターテインメント事業って?

    私たちを楽しませてくれるゲームやツールアプリを提供してくれる事業です!

    エンターテインメント事業の強み

    現代の流行から爆発的な成長が期待されます。また、エイチームでは働いている人の内、技術職の人が約30%を占めて内製しており、外注している他社と比べてコストを抑えることができます。そして様々なゲームを作ってきたことから得られたノウハウや知見を今後に生かすことができる点もこの事業の強みです!

    EC事業って?

    化粧品・スキンケア商品を販売するためのサイトや愛犬のためのこだわりのペットフードを購入できるサイトの企画・開発・運営を行っている事業です!

    提供:株式会社エイチーム

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]チャレンジ事業として位置づけられており、今後の成長が楽しみだね‼[/speech_balloon_right1]

    NEXT⇒

    事業毎の未来

    ライフスタイルサポート事業の未来

    継続的な利益の向上のためのブランド力の構築に注力!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]長期視点でブランド力の構築を行うことで1事業だけでも継続性を目指しているよ![/speech_balloon_left1]
    エンターテインメント事業の未来

    既存タイトルの効率運用とweb3.0《分散型のインターネット》への挑戦をしていきます!

    EC事業の未来

    現在、提供している化粧品・スキンケアブランドlujoとペットフードブランドObremoの新商品の拡大!

    提供:株式会社エイチーム

    今後の注力ポイントについて

    特にライフスタイルサポート事業において、色々なサービスを横断的に利用してもらえるよう総合メディアを立ち上げ、より一層利用者の方々が「ゆりかごから墓場まで」利用してもらえるようにしていきます!

    取材の様子

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、株式会社エイチーム(銘柄コード:3662)の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    豊田悠真(名城大学・2年)

    取材をさせていただいて、顧客に寄り添い、サービスの向上を目指す姿勢が印象に残りました。経営理念にあった、今”から”100年続く会社にするという言葉は、多様化する社会に対して強みを活かしつつも新たな挑戦を続けていくことを積み重ねられてきたからこその理念であると感じられました。

    片野源也(名城大学・1年)

    今回取材をさせていただいて「ゆりかごから墓場まで」というフレーズがとても印象に残りました。また、変化が激しい時代の中で変化を前向きに捉え、適応していくというエイチームさんの価値観は本当に大切なことであり、私自身見習わせていただきたいと思いました。     

    神田華栄(名古屋大学・3年)

    今回取材をさせていただいて「ゆりかごから墓場まで」というフレーズがとても印象に残りました。また、変化が激しい時代の中で変化を前向きに捉え、適応していくというエイチームさんの価値観は本当に大切なことであり、私自身見習わせていただきたいと思いました。     

    株式会社エイチーム
    社長室 コーポレートPRグループ 尾崎様
    社長室 財務IRグループ 新宅様
    ありがとうございました!

    取材協力:株式会社エイチーム
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
            豊田悠真(名城大学   2年)
            片野源也(名城大学   1年)
    取材記事担当 :片野源也(名城大学   1年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • 名糖産業

    名糖産業

    提供:名糖産業株式会社

    取材日2023年1月17日

    【注目ポイント!】

    ①有名なあのチョコレートの会社!?
    ②看板商品の秘密に迫る!

    ③名糖産業の未来

    名糖業株式会社
    総務部 次長 森様(左手)
    総務部 課長 近藤様(右手)
    名古屋大学 3年 神田(中央)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証プライム・名証プレミア上場企業の名糖産業株式会社(銘柄コード:2207)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    名糖産業ってどんな会社?

    提供:名糖産業株式会社

    看板商品のアルファベットチョコレートをはじめとした食品の製造・販売、化成品の製造・販売などを行っている会社です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]設立1945年の70年を超える歴史の会社なんだね![/speech_balloon_right1]
    食品事業!

    菓子部門、粉末飲料部門、冷凍部門、栄養食品部門があり、売上の8割以上を担っています!

    提供:名糖産業株式会社

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]看板商品を2つ紹介するよ![/speech_balloon_left2]

    看板商品①

    1970年に発売された「アルファベットチョコレート」はその名の通り、アルファベットが刻まれた一口サイズのチョコレートです!

    名糖産業株式会社本社にて

    商品のこだわりについて

    提供:名糖産業株式会社

    カカオ豆を仕入れるところから一貫生産している点!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]仕入れから行うことで味はもちろん、食感までこだわることができます![/speech_balloon_left1]
    看板商品②

    「レモンティー」や「スティックメイト」などの粉末飲料は団らんに欠かせない商品として人気があります!

    提供:名糖産業株式会社

    NEXT⇒

    名糖産業の実態に迫る!

    強みについて

    お菓子は個食タイプが主流だった中、家族向けとして大袋商品を展開していったことが人気の要因となったことで、大袋商品に強みを持っています!

    提供:名糖産業株式会社

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]そんな名糖産業は現在、ポケットサイズ商品にも注力しています![/speech_balloon_right2]
    ポケットサイズ商品にも注力!

    提供:名糖産業株式会社

    大袋商品で培ったブランド力を活かして「ぷくぷくだい」をはじめとしたポケットサイズ商品にも注力しています!

    化成品事業

    チーズ用酵素のレンネットをはじめとした酵素部門とデキストランマグネタイトをはじめとした薬品部門で構成されています!

    名糖産業の決算資料を見てみよう

    出典:名糖産業株式会社
    https://www.meito-sangyo.co.jp/content/wp-content/uploads/ir/4761/202303_2qkessannsetumeisiryou-1.pdf

    化成品事業の強み

    MRI造影剤用デキストランマグネタイトの日本初工業生産や、チーズ用酵素のレンネットを微生物から世界で初めて開発するなど先駆的な取り組みが強みです!

    提供:名糖産業株式会社

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]微生物レンネットは遺伝子組み換えを使わない生産方法として注目されているよ![/speech_balloon_left2]

    NEXT⇒

    名事業毎の今後の展望

    取材の様子

    食品事業の将来

    提供:名糖産業株式会社

    長い歴史に甘んじず、DXへの取り組み、新規ブランドの立ち上げなどブランド強化を行うことで工場での生産効率を上げていきます!

    化成品事業の将来

    名糖産業だけの強みをもつ製品を多く開発していることから、他の用途で使えるようにする用途開発を行っていきます!

    提供:名糖産業株式会社

    meito Sustainability Report2021

    2030年までのサステナビリティの取り組みとして「meito Sustainability Report2021」を設定し、より良い会社を目指します!

    出典:名糖産業株式会社
    「meito Sustainability Report2021」はこちら!
    https://www.meito-sangyo.co.jp/corporate/sustainability.html

    取材を終えて

    神田華栄(名古屋大学・3年)

    アルファベットチョコレートが長年シェアを獲得し続けているのはチョコレートの中でもどんなシチュエーションで食べるかを想像して製造することで強みになっていることであるとわかりました!また、食品部門のイメージが強かったのですが、化成品事業では世界初、日本初のものも多く、これらの用途開発には注目だと思いました!

    名糖産業株式会社
    総務部 次長 森様
    総務部 課長 近藤様
    ありがとうございました!

    取材協力:名糖産業業株式会社
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
    取材記事担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら