投稿者: 日本一の学生トレーダーを決める大会

  • アイカ工業

    アイカ工業

    提供:アイカ工業株式会社

    取材日2023年1月11日

    【注目ポイント!】

    ①世の中にみるアイカ製品!
    ②アイカの主力事業とは!?

    ③アイカ工業10年後の未来

    アイカ工業株式会社
    経営企画部 広報・IRグループ長 川口様(左手)
    経営企画部 広報・IRグループ 伊藤様(右手)
    名城大学 3年 河出様(左から2番目)
    名古屋大学 3年 神田(右から2番目)
    提供:アイカ工業株式会社
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証プライム・名証プレミア上場企業のアイカ工業株式会社(銘柄コード:4206)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    アイカ工業ってどんな会社?

    国内シェアNo.1のメラミン化粧板をはじめとした建装建材事業と接着剤などの化成品事業を行っている会社です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]お洒落なショールームをご案内頂きました![/speech_balloon_right1]
    メラミン化粧板って?

    樹脂をしみ込ませた紙を複数枚組み合わせ、高温・高圧でプレスすることによって成形される、薄くて硬い板です。あらゆる空間に彩りと機能を与える建築素材です!

    提供:アイカ工業株式会社

    どんなところに使われている?

    店舗、飲食店、病院、学校、住宅などで、テーブルやカウンター、家具、ドア、壁などの表面に使用されています!

    提供:アイカ工業株式会社

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]毎日アイカの製品に触れているといっても過言ではないね[/speech_balloon_left2]

    NEXT⇒

    アイカのもう一つの主力事業と強みに迫る!

    化成品事業って?

    提供:アイカ工業株式会社

    大きく、接着剤、建築樹脂、機能材料の3つに分類され売上の50%以上を占めているよ‼

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]もともと、接着剤メーカーとして誕生! 接着剤事業を通して培った樹脂技術を強みに、事業展開していったんだよ![/speech_balloon_right1]
    強み①~「アイカ会」~

    国内の約300社から成る販売代理店網「アイカ会」によって、短納期を実現しています。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]内装仕上げ工事はタイトなスケジュールになりがち。でも、アイカの製品なら「このデザインの化粧板がすぐに欲しい」といった建築のプロの要望にも対応できるんだね![/speech_balloon_left1]
    強み②~海外展開~

    アジア圏を中心に14の国と地域に50社の連結会社があり、海外顧客は10,000社以上にもなります‼

    提供:アイカ工業株式会社

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]海外売上比率は約半分にもなるんだって![/speech_balloon_right2]
    強み③~化学×デザイン~

    提供:アイカ工業株式会社

    建築建材事業だけでなく、化成品事業も行っていることで建築建材にデザイン性と機能性を持たせることができます‼

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]抗ウイルス機能のある建材は、ウイルス対策の意識が高まる中で注目されたんだって![/speech_balloon_left2]

    NEXT⇒

    アイカ工業の未来

    アイカ10年ビジョン

    創立90周年となる2027年3月期に化成品事業売上高1,700億円、建築建材事業売上高1,300億円を目標とし、2017年~アイカ10年ビジョンを定めています!

    提供:アイカ工業株式会社

    アイカ工業中期経営計画は要チェック

    出典:アイカ工業株式会社
    https://www.aica.co.jp/company/philosophy/vision/
    https://www.aica.co.jp/company/ir/files/pdf/20220713individual.pdf

    アイカの新商品‼

    防カビ機能を持つ天井材「カビテクト」を開発しました‼

    提供:アイカ工業株式会社

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]冷蔵ケースを多用するスーパーマーケットなどの天井は、店内や天井裏に流れ込んだ暖気が天井付近で冷やされることで結露が生じてカビが発生しやすい環境になっているんだって。店舗運営者を悩ませる”天井のカビ問題”を解決できるよ![/speech_balloon_left1]

    取材の様子

    NEXT⇒

    学生向けに取り組んでいること

    学校で使用する机を粘着剤付メラミンシート「メラタック」を使用して修繕すれば、天板交換に比べてごみの量を削減できるなどSDGsの貢献につながります。子どもたちがDIYで改修しながらSDGsへの理解を深める教育プログラムも構築中です!!

    提供:アイカ工業株式会社

    学生に伝えたいこと

    挑戦と創造の心で、様々な挑戦を通して成長して欲しいです。また、普段から目にしているモノに関する企業に興味を持つことは投資においても社会に出ていく上でも必要なことなのでぜひいろんな会社を見て欲しいと思います。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、アイカ工業株式会社(銘柄コード:4206)の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    神田華栄(名古屋大学・3年)

    「毎日アイカの製品に触れている」の言葉通り身の回りのあらゆる建物に使われており、目に見える部分にこだわるのはもちろん、機能性を追加することで外出先で知らずのうちに快適に過ごす事が出来ていることを実感することができました!

    河出享一郎(名城大学・3年)

    この木目綺麗ですね、そう発言したテーブルは本物の木ではなく、メラミン化粧板という紙に樹脂を染み込ませ、木目をプリントしたものであることは衝撃でした。高機能でオシャレにというわがままな現代社会において、化学とデザインの融合を完璧に行い、お客様の想像を遥かに越える企業努力にとても感動しました。アイカ工業の製品は直接知る機会が少ないとお伺いしましたが、我々の暮らしを豊かにし快適な環境を提供し続け、支えててくださる結果が今の世の中だと強く感じました。国内外問わず飛躍を続けるアイカ工業様の今後の展開がますます楽しみです。

    アイカ工業株式会社
    経営企画部 広報・IRグループ長 川口様
    経営企画部 広報・IRグループ  伊藤様
    ありがとうございました!

    取材協力:アイカ工業株式会社
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
            河出享一郎(名城大学  3年)
    取材記事担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • 株式会社コメ兵ホールディングス

    株式会社コメ兵ホールディングス

    取材日:2022年12月21日

    【注目ポイント!】

    ①『KOMEHYO』を運営‼
    ②リユースじゃない『リレーユース』って?
    ③リレーユースが広まると生産者の価値が上がる⁉

    株式会社コメ兵ホールディングス
    代表取締役社長執行役員 石原 様(中央)
    神田華栄(名古屋大学・3年)(右)
    河出享一郎(名城大学・3年)(左)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証スタンダード・名証メイン上場の株式会社コメ兵ホールディングス(銘柄コード:2780)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    コメ兵ホールディングスって?

    中古ブランド品の仕入、販売を行う株式会社コメ兵をはじめとした15の事業会社で構成されています‼

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]各事業会社が自立・自律し、それぞれの判断でスピード感を持って意思決定できる組織となることを目的に、2020年10月にホールディングス化したんだって![/speech_balloon_right1]
    コメ兵って?

    中古の宝石、時計、ブランドバッグ、洋服などを買取りし、メンテナンスを施したあとに販売を行っています!

    提供:㈱コメ兵HD

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]グループ全体の売り上げの75%(2022年3月期時点)を占めているんだって‼[/speech_balloon_left2]
    強みは?

    提供:㈱コメ兵HD

    専門スタッフが販売と買取りの両方を行っていることで価格変動やニーズに敏感に対応できます!また、出店に必要な鑑定士を安定的且つスピーディに輩出できる点も挙げられます!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]現在、コメ兵全社員の半数以上にあたる約380名が鑑定士なんだって[/speech_balloon_right2]
    リレーユースって?

    単にモノを再利用する「リユース」だけでなく、生産者や使用者をリスペクトし価値ある中古品としてアップサイクルし”想い”を受け継ぎながら、モノをリレーする「リレーユース」を目指しています!

    提供:㈱コメ兵HD

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]次の世代に良い環境を残すという想いだね‼[/speech_balloon_left1]
    アップサイクルって?

    提供:㈱コメ兵HD

    買い取った商品を一点一点状態の確認を行い、必要に応じてメンテナンスや部品の交換などを行うことで価値を高めてから販売しています!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]その分時間がかかり回転率は悪くなるけど、それ以上にリレーユースに対する強い想いを大切にしているんだね‼[/speech_balloon_right1]

    NEXT⇒

    コメ兵ホールディングスのtoBチャネルって?

    toBチャネルって?

    提供:㈱コメ兵HD

    製品としては売りづらいけど素材として販売できる貴金属や在庫過多となっている商品は、中古品取扱い業者間で取引されています‼グループ内の事業会社で、KOMEHYOオークション、Japan Brand Auctionという2つのオークションを運営しているよ!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]toBは店頭販売より出品期間が短くて済むので在庫の回転率を上げることもできるよ![/speech_balloon_right1]
    海外進出‼

    タイ、中国、香港、台湾、シンガポールなど海外にも進出しています‼

    提供:㈱コメ兵HD

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]グループ会社「BRAND OFF」も海外に進出しているよ‼[/speech_balloon_left2]

    NEXT⇒

    これからのリユース市場とコメ兵ホールディングスが注力すること

    リユース市場は上り調子‼

    提供:㈱コメ兵HD

    リユース市場は毎年著しい成長をしており、2021年時点で約2.7兆円にものぼる市場規模となっています‼

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]確かに周りでフリマアプリなどを通じてリユースに参加している人は増えている気がします‼[/speech_balloon_right2]
    リレーユースの共感者を増やす!

    今後コメ兵HDはリユース業界の中でもリーダーシップを発揮して、リレーユースの共感者を増やす取り組みを行っていきます!!

    提供:㈱コメ兵HD

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]リレーユースが文化として根付いていくことを目指していくよ‼[/speech_balloon_left1]

    取材の様子

    生産者の価値を上げる‼

    リユースが広まることで長く価値が続くものが評価され、生産者のブランド力が上がります‼

     

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]良質なモノをつくる職人やブランドが評価されるようになるんだね‼[/speech_balloon_left2]

    NEXT⇒

    Z世代へ伝えたいこと‼

    先を見据えた選択を‼

    先を見据えたお金の使い方をして、「捨てる」以外の選択肢をもち、モノを必要とする次の人へつなぐことを選んで欲しい!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上株式会社コメ兵ホールディングス(銘柄コード:2780の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    石原社長のプロフィール(提供:㈱コメ兵HD)

    取材を終えて

    河出享一郎(名城大学・3年)

    我々がよく耳にする”リユース”、その言葉にはただ再利用するだけでなくそこに新たな価値を生み出し次の人へバトンを繋ぐこと。
    この影で支える企業努力のおかげで、本来のリユース産業の価値を上げ、第一次産業の活性化も同時に行う役目を果たすコメ兵ホールディングスさんにとても関心を持ちました。
    お客様第一という石原社長の想いが我々の信頼と安心に直結し、捨てる選択肢から新たな価値の共創へのスイッチを担う素敵な活動だと感じました。

    神田華栄(名古屋大学・3年)

    最近、私達大学生にも身近になってきたリユースですが、まだまだ目先の金銭的メリットのみで買い物の判断してしまうことが多いように感じました。その先を見据えた選択をするという点において投資と共通しており、リユースの真の意味を理解して売買の選択を実践していきたいと思いました‼

    株式会社コメ兵ホールディングス
    代表取締役社長     石原様
    IR広報部        清水様
    IR広報部       長谷川様
    ありがとうございました!

    取材協力:株式会社コメ兵ホールディングス
    取材レポーター:河出享一郎(名城大学   3年)
            神田華栄 (名古屋大学  3年)
    取材記事担当 :神田華栄 (名古屋大学  3年)
    取材SNS担当 :神田華栄 (名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会
    (kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、
    市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※面談有り
    詳しくはこちら

    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※面談有り
    詳しくはこちら
  • 東名

    東名

    取材日:2022年11月9日

    【注目ポイント!】

    ①契約保有数は11万件以上!
    ②中小企業の課題を解決するDX?!

    ③ちりも積もれば山となる

    株式会社東名
    常務取締役 日比野様(中央左手)
    取締役 関山様(中央右手)
    総務部 総務課 柴田様(右手)
    神田華栄(名古屋大学・3年)(左手)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証プライム・名証プレミア上場企業の株式会社東名(銘柄コード:4439)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    東名ってどんな会社?

    提供:株式会社東名

    中小企業向け光コラボレーション『オフィス光119』の提供販売や、通信インフラのコンサルティング・ブロードバンド通信サービスの加入取次ぎなどを行う企業です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]今年で設立26年目の企業です![/speech_balloon_right1]
    光コラボレーションとは?

    NTT東日本・西日本が提供する光回線・フレッツ光を電気通信事業者に卸売することで、各事業者が光回線を自社のインターネットサービスとして提供することをいいます!

    オフィスでんき119とは?

    提供:株式会社東名

    2016年 4 月以降は、電気の小売業への参入が全面自由化され、家庭やオフィスも含む全ての消費者が、電力会社や料金メニューを自由に選択できるようになりました。
    つまり、ライフスタイルや価値観に合わせ、電気の売り手やサービスを自由に選べるようになったのです。

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]より良いサービス競争・価格競争はここでも生まれているんだよ![/speech_balloon_left2]
    契約保有数は11万件以上!

    企業のオフィス周りのお困り事や、個人事業主のお困り事など、様々なお困り事を解決していき、気付いたらこれだけの契約保有数に!

    助け合い
    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]個人事業主や中小企業の顧客がメインだよ[/speech_balloon_right2]
    中小企業の課題を解決するDX?!

    中小企業・個人事業主のお困り事をまとめて引き受け、本来業者がバラバラなのをワンストップで解決!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]困ったらとりあえず東名に相談してみよう、と思われるような企業になれるよう心掛けているよ![/speech_balloon_left2]
    フロー型ビジネスからストック型ビジネスへ

    契約を取り続けるスタイルのビジネス(フロー型)から、安定的に経営していく為に継続的に利用者がサービスをご使用するスタイルのビジネス(ストック型) へシフトチェンジ!

    取材の様子

    NEXT⇒

    東名の特徴について

    東名の強みは?

    中小企業や個人事業主向けの商材に特化しているのが強みです!光回線やインターネット等のオフィス周りの事から、補助金申請のアドバイスや手続代行、来店型保険ショップの運営など幅広く様々な事業を行なっております!

    提供:株式会社東名

    社風について

    スキルアップを目指す社員さんが多いベンチャー気質の社風ですが、上場してからは安定的に売上も向上しております!

    中小企業・個人事業主の課題について

    日本の中小企業の経営者の平均年齢が60歳を超えており、深刻な後継者不足や世のIT化の流れに対応できないなど様々な問題を抱えております。東名はそんな中小企業・個人事業主の小さなお困り事を解決できるよう様々なサービスを提供しております!

    オフィスの様子

    学生に向けての活動

    東海学生サッカー連盟12チームの大会を協賛しております!

    提供:株式会社東名

    NEXT⇒

    業界についてと企業の今後は?

    光回線事業に関して

    2015年の電気通信事業法の改正以降、光回線の普及が進んでいますが、この傾向は今後も続くと予測されます。

    提供:株式会社東名

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]メイン事業の一つ、中小企業向け光コラボレーション『オフィス光119』は今後も注力していくよ![/speech_balloon_right2]
    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、株式会社東名(銘柄コード:4439の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    神田華栄(名古屋大学・3年)

    仕組みや戦略に様々な販売の工夫がされており、オフィスの雰囲気も全体的に若い方が多いのが印象的でした。回線のリブランドのお話など、普段消費者として生活しているだけではなかなか知りえないことまで教えて頂き、また、一貫して『困りごとを解決する』に繋がっている事業は大変勉強させて頂きました!

    株式会社東名 常務取締役  日比野様
           取締役     関山様
           総務部 総務課 柴田様
    ありがとうございました!

    取材協力:株式会社東名
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
    取材記事担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会
    (kabutora@k-tora.com)
    までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • 矢作建設工業

    矢作建設工業

    取材日:2022年11月21日

    【注目ポイント!】

    ①どんな会社なの⁉
    ②東海圏の総合建設業
    ③10年後に売上2倍⁉

    矢作建設工業株式会社
    経営企画部 次長 吉田様(左奥)
    経営企画部 係長 大井様(左手前)
    コーポレート本部 総務部 課長 後藤様(左から3番目)
    神田華栄(名古屋大学・3年)
    伊藤颯汰(名城大学・2年)
    岡凌央 (名城大学・2年)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証プライム・名証プレミア市場の矢作建設工業株式会社(銘柄コード:1870)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    矢作建設工業ってどんな会社?

    提供:矢作建設工業株式会社

    主に東海エリアで活躍している総合建設会社(ゼネコン)です‼

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東海エリアを中心に、全国で土地や建物の企画・設計から施工まで幅広く担っているんだね![/speech_balloon_right1]
    ゼネコンって?

    ゼネコンとは、発注者から直接工事を請け負い、工事全体を取りまとめて、完成した建設物を引き渡す会社です!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]さらに矢作建設工業では分譲マンションや工業団地などの不動産開発も行っているよ‼[/speech_balloon_left2]
    会社の歴史について

    創立73年の歴史があります。近年、大型物件の建設を手掛け、2020年には過去最高の1,066億円の売上を記録しています!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]愛知県のIKEAなど東海エリアの身近な建物にも矢作建設が携わっているよ[/speech_balloon_right2]
    3つの事業の柱

    建築・土木・不動産の3つの事業を柱としています。各部門において市場環境に応じた受注活動やプロジェクトへの参画を通じて、様々な用途の建設物を提供してきました。
    【売上高の推移】

    提供:矢作建設工業株式会社

    なぜ過去最高売り上げを記録?

    近年、発注される工事の規模が大型化している中で、着実に施工実績を積み重ね、大型物件の施工に対応できるようになったことが要因の一つです!

    提供:矢作建設工業株式会社

    NEXT⇒

    東海エリアの総合建設業

    矢作建設グループとは

    矢作地所、矢作ビル&ライフ、ヤハギ緑化、ヤハギ道路、テクノサポート、南信高森開発6つのグループ会社があり、これらの会社が協力しあうことによって土地活用・企画から設計・施工、メンテナンス、リニューアルまで幅広く対応することができます。

    提供:矢作建設工業株式会社

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]それぞれの会社が得意な分野を生かして協力しあっているんだね![/speech_balloon_right1]
    矢作建設としての強み

    東海エリアで高品質な建設物を提供し続けてきた実績によりお客様から得た信頼が強みの一つです。また、設計施工の割合が高いことも特徴の一つで、土地情報の提供や設計など、事業の初期段階から関わることでお客様の要望を実現させることができます。

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]売上の7割以上は東海エリアと、地元に強いことがわかるね![/speech_balloon_left2]
    名古屋鉄道関連の工事も担っています!

    筆頭株主が名古屋鉄道であることから線路の維持・補修工事や高架化工事も受注しています‼

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]他にも名古屋鉄道の駅舎やホテルなどの建設にも携わっているんだって‼[/speech_balloon_right2]
    不動産事業の強み!

    行政、進出企業、近隣住民との信頼関係を築けることで大きな企画であってもスムーズにプロジェクトに取り組むことができます!!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]1つのプロジェクトに5年以上かかることもよくあるんだって‼[/speech_balloon_left1]

    NEXT⇒

    ”将来を見据えて”

    取材の様子

    矢作建設のこれから

    「2030年の目指す姿」の到達に向けて、リニア経済圏である関東・関西へのシェア拡大を目指しています!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]3カ年で作る会社が多い中期経営計画を5カ年で作成し、中長期を見据えた取り組みを行っているよ‼[/speech_balloon_right1]
    売上2000億円目標‼

    2030年度に現在の約2倍の売上2000億円を目標にしています‼

     

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]ゼネコンとして、さらに成長するための基盤を固めていくよ‼[/speech_balloon_left2]
    大型のプロジェクトに注力‼

    過去最高の売り上げを記録した要因の一つである大型プロジェクトにもさらに注力していきます!

    NEXT⇒

    学生向けに取り組んでいること‼

    学生向けに取り組んでいること!

    中学校、高校への出前授業などを通して業界全体のイメージアップに努めています!

     

    提供:矢作建設工業株式会社

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上矢作建設工業株式会社(銘柄コード:1870の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    伊藤颯汰(名城大学・2年)

     ショッピングモールや倉庫を作るためには、企画から建設まで様々な過程があり、膨大な時間とお金がかかることが分かりました。そのなかでも特に地元の人の協力や現場の人との連携など、人とのつながりが重要であるというところに魅力を感じました‼今回、取材をさせていただいて建設業界への興味を持つよいきっかけとなりました。

    岡凌央(名城大学・2年)

     一つの建物を建設することに驚くほどたくさんの企業や技術者の方が関わっていることに驚きました。多くの企業や行政とうまく連携して事業をこなすために信頼関係を築く大切さを学ぶことができました。また、中期や長期ビジョンの経営計画を聞かせていただきとても興味深かったです。

    矢作建設工業株式会社
    経営企画部 次長        吉田様
    経営企画部 係長        大井様
    コーポレート本部 総務部 課長 後藤様
    ありがとうございました!

    取材協力:矢作建設工業株式会社
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
            伊藤颯汰(名城大学   2年)
            岡凌央 (名城大学   2年)
    取材記事担当 :伊藤颯汰(名城大学   2年)
            岡凌央 (名城大学   2年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会
    (kabutora@k-tora.com)
    までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • 名南M&A

    名南M&A

    取材日:2022年11月15日

    【注目ポイント!】

    ①M&Aって?
    ②団塊の世代の世代交代で増加傾向

    ③TOKYO PRO Marketの活用方法!?

    名南M&A株式会社
    代表取締役社長 篠田様(左手)
    経営管理部 広報担当 江城様(右手)
    神田華栄(名古屋大学・3年)(中央)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]名証メイン上場企業の名南M&A株式会社(銘柄コード:7076)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    名南M&Aってどんな会社?

    提供:名南M&A株式会社

    東海圏を中心に会社を買いたい人と会社を売りたい人をマッチングし、M&Aの支援をする会社です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東海圏で歴史のある名南コンサルティングネットワークの一員です![/speech_balloon_right1]
    M&Aって?

    後継者不足で悩んでいる会社が、事業拡大・継承したい会社に譲渡します。
    会社の価値を算定し、株式を譲渡する方法が一般的です。

    提供:名南M&A株式会社

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]上場してない企業の株もM&Aだと売買できるんだね![/speech_balloon_left2]
    どのくらいM&Aされているの?

    団塊の世代の引退の影響によりM&Aの件数は増加傾向にあり、公表されているだけでも年間4000件以上取引されています!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]中小企業の場合、公表されないことも多いんだって![/speech_balloon_right2]
    ネガティブなイメージ?

    M&Aというと、「業績が悪いから会社を売る」というイメージを持たれがちですが、「業績は良いのに後継者が見つからない」中小企業が譲渡しています!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]成長させてきた会社を廃業させない選択肢だね![/speech_balloon_left1]
    どうやって価値を算定するの?

    上場していれば株価が決まっていますが、非上場の中小企業はキャッシュフローなどから株価を算定します!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]中小企業のM&Aにおいては、時価純資産+営業権という算定方法が用いられることが多いそうです![/speech_balloon_right1]

    NEXT⇒

    強みと特徴は?

    名南M&Aが扱う企業の規模は?

    買い手の売り上げ規模は100億円以内程度、
    売り手の売り上げは1億円から10億円程度
    の中堅・中小企業のM&Aを支援しています!

    強みは?

    名南グループでのノウハウを活かした医療法人M&Aも強みの一つです!

    医療法人は株式会社と異なる?

    医療法人のM&Aは通常の株式会社と異なり、医療法によって取引に制限があったり、M&A後の経営も複雑です。

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]医療法人の経営ノウハウがある名南グループならではの強みだね![/speech_balloon_left2]
    日中M&A

    他にも日系企業の中国・東南アジアへの進出・撤退を支援しています!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]海外での事業拡大に現地法人のノウハウを活かすM&Aはぴったりだね![/speech_balloon_right2]
    撤退の支援って?

    現地での雇用や、ルールなどが異なるため、撤退する際にも支援が必要となります。

    NEXT⇒

    業界の今後と注力していく分野は?

    取材の様子

    M&Aはこの先10年がピーク!?

    10年後には団塊の世代の世代交代によるM&Aの件数が落ち着いていくと考えられます。

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]そこで10年後を見据えた施策を行っています![/speech_balloon_right2]

    スタートアップM&Aに注力!

    スタートアップのゴールは「上場」か「M&A」である点に着目し、スタートアップ支援に注力していきます!

    TOKYO PRO Market上場支援!

    東証の「プロ向け市場」であるTOKYO PRO Marketへの上場支援を行うことで将来的にM&Aまで支援することができます!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東海圏で初のJ-Adviserなんだって![/speech_balloon_left1]
    学生に伝えたいこと!

    日本は法人の税金によるところが大きいので、投資や企業、BtoBに興味を持つことは大事なことだと思います!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上名南M&A株式会社(銘柄コード:7076の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    神田華栄(名古屋大学・3年)

    学生としてはなかなか馴染みのないM&Aについて教えて頂きました!
    しっかりと市場分析をした上での今後の戦略や、TOKYO PRO Marketの活用方法など勉強させて頂きました!

    名南M&A株式会社
    代表取締役社長    篠田様
    経営管理部 広報担当 江城様
    ありがとうございました!

    取材協力:名南M&A㈱式会社
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
    取材記事担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会
    (kabutora@k-tora.com)
    までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • 東陽倉庫

    東陽倉庫

    取材日:2022年11月22日

    【注目ポイント!】

    ①保管だけじゃない!?倉庫会社の役割とは
    ②東陽倉庫の強みとは!?

    ③日本的経営による持続的成長

    東陽倉庫株式会社
    執行役員 総務部長 長谷川様(右から2番目)
    総務部 主任 望月様(右手)
    神田華栄(名古屋大学・3年)(真ん中)
    鷹取啓(名城大学・3年)(左から2番目)
    平林工弥(名城大学・1年)(左)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。株のトラ認定学生 神田

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証スタンダード・名証プレミア上場企業の東陽倉庫株式会社(銘柄コード:9306)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    東陽倉庫ってどんな会社?

    提供:東陽倉庫株式会社

    中部圏を中心に国内外に事業を展開する総合物流企業です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]ずっと名古屋の物流を支えてくれているんだって!![/speech_balloon_right1]
    倉庫って?

    物流産業の中核となる拠点のことを「倉庫」と呼びます。

    提供:東陽倉庫株式会社

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]物流で大事な役割を担っているんだね![/speech_balloon_left2]
    倉庫会社の業務の流れは?

    国内外の物流において、幅広い業務分野を請け負っています!

    国際物流

    国内物流

    提供:東陽倉庫株式会社

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]保管業務以外でも活躍しているんだね![/speech_balloon_right2]
    市場の景気観に影響されない⁉

    提供:東陽倉庫株式会社

    好景気下:輸配送、流通加工で大きく収益を伸ばせる!
    不景気下:保管業務で安定的に収益を確保できる!

    NEXT⇒

    東陽倉庫の特徴は?

    取材の様子の写真

    強みは?

    中部圏内を中心に安定した経営基盤とフットワークの軽さを活かした顧客対応力です!

    提供:東陽倉庫株式会社

    中部圏内の基盤はなぜ強いの?

    提供:東陽倉庫株式会社

    中部圏内において長年にわたる実績を上げつつ、ノウハウを蓄積しているためです!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]長い歴史の中で強い信頼関係を築けたんだね![/speech_balloon_left2]
    強みを活かした事業展開

    国内外のネットワークを活かして「国際物流」「トランクルーム事業」「不動産事業」など幅広い事業を展開しています!

    提供:東陽倉庫株式会社

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東陽倉庫は流行りに応じて幅広い事業展開ができるんだね![/speech_balloon_right1]
    東陽倉庫のこれからは?

    提供:東陽倉庫株式会社

    将来的に訪れる人出不足に対処するために、最新技術の導入や人材育成による、物流の効率化に力を入れていきます!

    2023年8月には小牧エリアに新倉庫が稼働予定(提供:東陽倉庫株式会社)

    学生に伝えたいこと

    東陽倉庫は「社員=家族」と考え、人生を通して働きやすい環境を提供しています!また、異なる事業分野の同時成長を目指す八ヶ岳型経営によって安定感のある日本的経営を進め、今後も末永く成長していきます!

    テラッセ納屋橋を中心とした納屋橋エリアの再開発にも参画(提供:東陽倉庫株式会社)

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、東陽倉庫株式会社(銘柄コード:9306)の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    鷹取啓(名城大学・3年)

    今回は取材を受け入れて頂きありがとうございました!倉庫業界は学生にとって馴染みのない業界でしたが、国内外の物流を陰ながら支える重要な役割を果たしているのだと理解できました!また、業務内容から将来的に日本で生活していきたい学生にとっては働きやすい魅力的な環境であることに気づかされました!

    平林工弥(名城大学・1年)

    倉庫業について、そして東陽倉庫様のことについて多くのことを学ぶことが出来ました!それから、東陽倉庫様が社員のことを考えた制度を多く取り入れていることを知りました!取材へのご協力ありがとうございました!

    東陽倉庫株式会社 執行役員 総務部長 長谷川様
             総務部 主任 望月様
             ありがとうございました!

    取材協力:東陽倉庫株式会社
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
            鷹取啓 (名城大学   3年)
            平林工弥(名城大学   1年)
    取材記事担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
            鷹取啓 (名城大学   3年)
            平林工弥(名城大学   1年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会
    (kabutora@k-tora.com)
    までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • ネクステージ

    ネクステージ

    取材日:2022年11月8日

    提供:株式会社ネクステージ

    【注目ポイント!】

    ①成長が期待される自動車小売市場
    ②競合との差別化、独自の強みは?

    ③投資を学ぶ若い世代へのメッセージ!

    株式会社ネクステージ本社にて

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証プライム名証プレミア上場企業の株式会社ネクステージ(銘柄コード:3186)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]

    ネクステージってどんな会社?

    提供:株式会社ネクステージ

    創業1996年、上場2013年と成長中の自動車小売会社です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]小売業において市場規模が成長中の注目業界![/speech_balloon_right1]
    自動車小売って?

    小売とは顧客が一般の消費者である企業のことで、例としてコンビニ等が挙げられます。

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]小売業は身近な存在だね!その中でも自動車をあつかっているよ![/speech_balloon_left2]
    自動車小売の特徴

    車のメーカーの垣根を超え、多種多様な車を見ることができます

    ネクステージの特徴は?

    変化に適応できることが強みであり市場のニーズに合わせてビジネスモデルを転換、高い成長を実現!

    提供:株式会社ネクステージ

    今のビジネスモデルは?

    中古車であってもお客様に安心してお乗りいただけるように、保険や保証を必ず提案、そして点検や整備まで行っています!

    提供:株式会社ネクステージ

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]販売したらおしまいではなく、車に関する各種メンテナンスをサポートしてくれるから、安心だね![/speech_balloon_right2]

    NEXT⇒

    自動車業界の変化や独自の強みについて聞いてみました!

    サブスク【Subscribe】について聞いてみました!

    自動車は地方でのサブスクは難しい、しかし、地方ほど交通手段が少なく自動車が必要になってくる…そこで自動車小売が必要!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]若い世代に馴染みのあるサブスクだけど、業界によって違うんだね![/speech_balloon_left1]
    EV(電気自動車)はどうなの?

    日本では電気を作るのにCO2がたくさん出てしまう、だからガソリン車の需要はまだまだある!

    自動車小売における他社との違い

    上場企業なので、ガバナンスの強化とコンプライアンスの徹底は必須、業界の独自ルールを取り払ってお客様に寄り添うことや、従業員の知識・サービスにばらつきをなくすため、独自マニュアルを完備して教育を徹底しています!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]若い従業員を積極的に雇い、Nbookというマニュアルでしっかり育成してるんだって![/speech_balloon_right1]
    急成長している要因は?

    大型店舗を郊外に出店、何と2030年までに毎年20店舗!展示する車もニーズの高い車種を優先的に仕入れるなど、データを活用して需給管理を徹底することで、資本コストを効率化しています!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]人気の高い車を沢山置くことで、仕入れてから販売するまでを効率化しているんだね![/speech_balloon_left1]

    NEXT⇒

    投資を学ぶ若い世代に伝えたいこと

    長期的な視点を持ってほしい

    株は短期的に見て一喜一憂しがちですが、企業は未来を見据えているので長期的に保有してほしい!

    経済の勉強って面白い

    EV(電気自動車)のことを踏まえ、日本の燃料構成や業界を通して、弊社をより深く知ってもらいたいです!

    NEXT⇒

    どのような環境への配慮を??

    環境的な配慮は??

    使用電力を削減するために、店舗に自動調光システムを入れたり、反射率の高い壁紙を使用して照明機器の数を減らしています!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]電気やCO2を減らそうとしているんだね![/speech_balloon_right2]

    ネクステージのこれからは?

    2030年ビジョン…売上高1兆円!中・長期での成長戦略に注目です!

    神田華栄(名古屋大学・3年)(写真中央)
    手嶋啓介(名城大学・4年)(写真右手)
    片野源也(名城大学・1年)(写真左手)

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、株式会社ネクステージ(銘柄コード:3186)の取材報告でした![/speech_balloon_right1]

    取材を終えて

    手嶋啓介(名城大学・4年)

    自動車小売という成長中の業界への取材は大変貴重な経験でした。そして、企業の方とお話する中で、より深く世の中を知るためには日頃から様々な情報にアンテナを張っておくことの重要であると分かりました!

    片野源也(名城大学・1年)

    今回、取材をさせていただいて、中古車市場においての見方が変わりました。環境に変化が生じてもそれに対応し、変われるということの凄さをお話を聞く中で強く感じました!

    株式会社ネクステージ IR担当者様
    ありがとうございました!

    取材協力:株式会社ネクステージ
    取材レポーター:
    神田華栄(名古屋大学・3年)
    手嶋啓介(名城大学・4年)
    片野源也(名城大学・1年)
    取材記事担当 :
    手嶋啓介(名城大学・4年)
    片野源也(名城大学・1年)
    取材SNS担当 :
    神田華栄(名古屋大学・3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会
    (kabutora@k-tora.com)
    までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • 日本車両

    日本車両

    取材日:2022年11月14日

    【注目ポイント!】

    ①今年で創業126年!どんな会社?
    技術力で環境保全!
    ③日本車両の強みとは?

    日本車輌製造株式会社
    総務部 株式・広報グループ 渡邉様(左手左)
    戸松様(左手右)
    神田華栄(名古屋大学・3年)(中央)
    位田一斗(名城大学・1年)(右から2番目)
    寺尾健吾(名城大学・1年)(右手)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証プライム上場企業の日本車輌製造株式会社(銘柄コード:7102)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    日本車輌製造ってどんな会社?

    日本車両 本社

    鉄道車両輸送用機器・鉄構建設機械、エンジニアリング事業を行っている企業です。

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]新幹線や超電導リニアの車両を造っている会社だよ![/speech_balloon_right1]
    日本車両の歴史

    今年で創業126年目!!日本最古の鉄道車両メーカーです!

    創業当時の様子

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]創業者は名古屋証券取引所の設立にも携わった人なんだって![/speech_balloon_left2]
    インフラ創造企業

    日本初の地下鉄

    さまざまなインフラに関する製品を日本や世界で初めて製作しています!日本初のバスや日本初の地下鉄、モノレールも日本車両で初めて造られました。

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]寝台列車は世界で初めて日本車両で製造されたんだって![/speech_balloon_right2]
    鉄道車両事業

    普段乗っている電車から新幹線、超電導リニアまで幅広く造っています!

    JR東海L0系
    (提供:JR東海)

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]新幹線の製造両数No.1なんだって![/speech_balloon_left1]
    輸送用機器・鉄構事業

    民生用バルクローリ

    LPガスを輸送する民生用バルクローリのシェアはNo.1ロケットを発射台ごと運搬するML運搬台車も造っています。橋はレインボーブリッジの建設にも携わっていました。

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]両方の事業とも高い技術力とノウハウが必要で鉄道車両製造で培われた技術が応用されているんだって![/speech_balloon_right1]
    建設機械事業

    杭打機という機械の製造を行っています。高層ビル等の大型建造物や戸建て住宅等の小型建造物の基礎工事に用いられる機械です。国内シェアは90%以上No.1!

    三点式大型杭打機

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]海外への輸出も盛んにされているんだって![/speech_balloon_left2]
    エンジニアリング事業

    先頭車研ぎ装置

    鉄道車両のメンテナンス用機械や営農施設といったインフラ関係の機械設備の開発・設計・工事施工・メンテナンスまで行っています。

    取材の様子

    NEXT⇒

    日本車両の環境への取り組み

    鉄道車両の環境対策

    このN700S廃車される新幹線車両をリサイクルして荷棚材などに使用されています。

     

    N700S新幹線 荷棚
    (提供:JR東海)

    JR東海HC85系

    このハイブリット車両HC85系CO₂を約30%、NOxを約40%の排出量を従来よりも削減しています。

    日本車輌製造は技術力によって環境負荷を軽減するための取り組みをしていました!

    NEXT⇒

    日本車両の特徴

    強みについて

    ・市場でのシェア率が高い
    ・お客様のニーズに即した商品を作る
    ・様々な日本初・世界初に取り組むパイオニア精神

    といった部分です!

    N700S新幹線

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]私たちの生活にも間接的だけど深く関わっているね![/speech_balloon_right2]

    NEXT⇒

    企業の今後は?

    チャレンジする会社!

    JR東海L0系
    (提供:JR東海)

    ・小さい市場にもチャレンジ
    ・新しい市場にチャレンジ
    していく、創業からのチャレンジ精神を大切にしていくそうです!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上日本車輌製造株式会社(銘柄コード:7102の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    寺尾健吾(名城大学・1年)

    これまで日本車両様と言えば新幹線やリニアといったイメージを勝手ながら個人的には持っていました。しかし、企業訪問をさせて頂いてその他の事業でも独自に改良を続け、高い技術力を持つ企業であると知る事が出来ました!インフラに深く関わっている企業様であるため、知らない間に製品を間接的に使っているのかもしれません。日本車両様のような企業と企業で取引している場合、何をされているのか学生が知る機会がなかなか無いです。今回の企業訪問で自分自身の視野が広がる貴重な経験をさせて頂きました!

    位田一斗(名城大学・1年)

    実際に取材し、長い歴史の中で、新幹線だけでなく、様々な市場で活躍していることを知りました。多種多様なものに対応し、いくつかの市場で高いシェア率を持つ、高い技術力に驚きました!
    今回の取材を通して、様々な企業に興味を持ち、調べるという大切さを知ることが出来ました。

    日本車輌株式会社 総務部 株式・広報グループ  渡邉様
             総務部 株式・広報グループ  戸松様
    ありがとうございました!

    取材協力:日本車輌製造株式会社
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
            寺尾健吾(名城大学   1年)
            位田一斗(名城大学   1年)
    取材記事担当 :寺尾健吾(名城大学   1年)
            位田一斗(名城大学   1年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会
    (kabutora@k-tora.com)
    までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら