投稿者: 華栄神田

  • サーラコーポレーションの都市ガス事業

    サーラコーポレーションの都市ガス事業

    今回は株式会社サーラコーポレーションへ取材に伺った際に都市ガス事業について話題になったので深堀りして調べました!

    戦争期も乗り越えた歴史ある始まりは都市ガス事業

    1909年(明治42年)年10月10日、サーラグループの起源となった「豊橋瓦斯株式会社」が創立し、豊橋における都市ガス供給を担う会社として、第一歩を踏み出す。

    続く翌年の1910年(明治43年)5月23日、「浜松瓦斯株式会社」を設立。浜松の代表的な工場であった日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)と鉄道院浜松工場(現・東海旅客鉄道株式会社浜松工場)への都市ガスの供給を開始し、地域の産業の発展に大きく貢献する。

    第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)9月、豊橋瓦斯と浜松瓦斯が合併して「中部瓦斯株式会社」が設立。戦争でのガス供給要請に応えるため技術提携を行ったことで、県境を越えた都市ガス会社が誕生。

    1945年(昭和20年)6月の大空襲で、豊橋と浜松のまちは壊滅状態となり、中部瓦斯も一時ガスの供給を停止。豊橋は同年11月に供給を再開できたものの、浜松では被害が甚大で復旧作業は困難を極め、供給を再開するまでに約1年を要する。

    このような難局を乗り越え、中部瓦斯は戦後の豊橋や浜松の再建復興に大きく寄与し、時代の変化に柔軟に対応しながら今日のサーラグループを築きあげてきたのです!

    レポーター:名城大学3年 河出享一郎

  • emCAMPUSについて

    emCAMPUSについて

    今回は株式会社サーラコーポレーションへ取材に伺った際にemCAMPUSについて話題になったので深堀りして調べました!

    豊橋の新施設~emCAMPUS~って?

    2021年11月に豊橋駅前にOPENした「emCAMPUS」はサーラグループが企画、マネジメント等を一貫して行っています!

    あなたの「笑む」が満ちるキャンパス

    をコンセプトに「食(Eat)」「健康(Energy)」「学(Education)」で「三河地区(Mikawa)」を繋ぐ施設です!

    食(Eat)

    1Fには東三河の美味しいを凝縮した「FOOD FOREST」
    は食を買って、食べるだけでなく、新たにフードビジネスを興すクリエイターの発掘、育成支援の核となる拠点としての役割も担っています

    コンセプトは
    「カラダにも地球にも美味しい
    東三河の食の発信拠点~FOOD FOREST~

    健康(Energy)

    屋上には東三河が誇る農の先駆者が、独自の研究や創意工夫を表現する農園があります!

    学(Education)

    2F、3Fには市の図書館「豊橋市まちなか図書館」があり、本や情報といった従来の図書館機能を活用しつつ、市民同士の交流や、創造的な活動を支援し、まちづくりに積極的にかかわっていきます!

    今回の取材でも訪問した5Fにある「emCAMPUS STUDIO」は「人と人、人と地域をつなぐ
    まなびとチャレンジ支援の場」がコンセプトのコワーキングスペースです。

    実際に地元の大学のサテライトオフィスも入っていたりと学生との交流にも力を入れています!

    現在は「emCAMPUS EAST」のみですが、2024年には「emCAMPUS WEST」がOPEN予定です!
    三河地区をリードするサーラコーポレーションの今後に注目です!

    レポーター:名古屋大学4年 神田華栄

  • シェアリングテクノロジー

    シェアリングテクノロジー

    提供:シェアリングテクノロジー株式会社

    取材日:2023年6月16日

     

    【注目ポイント!】

    ①150以上のジャンルのお困りごとを解決!
    ②独自のシステム「Mover」って?

    ③常勤の取締役の平均年齢は30代前半!?

    シェアリングテクノロジー株式会社 代表取締役 CEO 森吉様(左から1番目)
    管理部 田村様(右から1番目)
    名古屋大学 4年 神田(右から2番目)
    名城大学 3年 河出(左から2番目)

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証グロース上場企業のシェアリングテクノロジー株式会社(銘柄コード:3989)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    シェアリングテクノロジーってどんな会社?

     

    暮らしのお困りごとや家周りのトラブルに対して最速・最高で解決に挑む会社です!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]水道トラブルや害虫、草刈りまで150以上のジャンルのお困りごとを解決しているんだって![/speech_balloon_left2]
    どうやって解決しているの?

    お客様から電話を受けて要望に合わせて専門業者をマッチングさせることで解決しています

    引用:シェアリングテクノロジー株式会社

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]24時間365日の電話対応でお客様のすぐ解決したい要望に応えられるね![/speech_balloon_right1]
    窓口は2種類!

    150以上のジャンルのお困りごとをまとめたサイト「生活110番」と各ジャンルごとのサイトの2種類の窓口を経由して電話でお問い合わせがきます!

    引用:シェアリングテクノロジー株式会社

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]ユーザーはネットで検索をする30代~50代の戸建ての方が多いんだって![/speech_balloon_right2]

    取材の様子

    暮らしのお困りごと事業まとめ!

    ・150以上のジャンル数
    ・24時間365日自社コールセンターで受付
    ・日本全国6,200社以上の加盟店
    日本全国の皆さまに、『新たな仕組みで、安心な暮らしを』お届けできるよう、日々サービスを提供しています。

    マッチングシステム『Mover』とは?

    お困りごとに対し、全国の専門業者と連携し迅速かつ効率よくマッチングを行うシステムのことです!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]自社開発のシステムを使って、専門業者とリアルタイムでマッチングを行っているんだね‼[/speech_balloon_left2]
    他にもこんなサービスが⁉

    提供:シェアリングテクノロジー株式会社

    日本最大級のフランチャイズ店オーナー募集サイトである”フランチャイズの窓口”などお客様の要望に応えられる体制を整えているんだ!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]国内格安航空券比較サービスサイト”ソラハピ”などまだまだ魅力的なサービスが展開されてるよ‼[/speech_balloon_right2]
    今後の展望を教えて下さい‼

    市場の風向きもいいことから各ジャンルを強化していきます!
    マッチングの精度を上げることで優良業者と積極的にマッチングできるようにしていきます!

    引用:シェアリングテクノロジー株式会社

    働き方について‼

    シェアリングテクノロジーの社員が大切にする考え方・マインド・仕事の仕方を表した3つのバリューは、
    スピード×柔軟性

    ・多様性×一体感
    ・チャレンジ×成長
    です!

    提供:シェアリングテクノロジー株式会社

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]ポジションを気にせず発言ができる、風通しの良い職場なんだって‼[/speech_balloon_left1]
    若い人たちがたくさん活躍する会社?

    シェアリングテクノロジーでは、20代、30代が社員全体の8割を占め、常勤役員3名の平均年齢も30代前半と若い人たちがとても活躍している会社なんだ!

    提供:シェアリングテクノロジー株式会社

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]年次関係なく、能力や成果が評価されて活躍でき、スピード感をもってビジネスパーソンとして成長できる環境にあるんだって[/speech_balloon_right2]
    学生に伝えたいこと

    世の中は知らないことばかりで溢れているからこそ、自分で調べてみることで物事に対する見方が変わり新しい発見や道が切り開けると思います。
    また就活生の皆さんには何をやりたいかよりどうなりたいかを意識してほしいなと思います。

    提供:シェアリングテクノロジー株式会社

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、シェアリングテクノロジー株式会社(銘柄コード:3989)の取材報告でした![/speech_balloon_right2]
     

    取材を終えて

    河出享一郎(名城大学・3年)

     

     私たちの生活の中で起こるトラブルや困りごとに迅速かつ丁寧にサポートし、お客様はもちろん加盟店様や従業員のためのシステムやサポートも充実しており、とても魅力的な会社だなと感じました!若い力で会社を伸ばしていく今後の展開がとても楽しみです!

    神田華栄(名古屋大学・4年)

    トラブルを減らすために優良業者のみを選定してマッチングし、加盟店さんと一緒に成長していく、困っている時こそすぐに安心してイメージを伝えられる電話での対応でマッチングならではの強みなど、実際にお話を伺うことで工夫や戦略を知ることができました!

    シェアリングテクノロジー株式会社 代表取締役 CEO 森吉様
    管理部 田村様
    ありがとうございました!

    取材協力:シェアリングテクノロジー株式会社
    取材レポーター:河出享一郎(名城大学  3年)
            神田華栄(名古屋大学  4年)
    取材記事担当 :河出享一郎(名城大学   3年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会
    (kabutora@k-tora.com)
    までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • 三和油化工業

    三和油化工業

    取材日:2023年7月21日

     

    【注目ポイント!】

    ①SDGs IPOって?
    ②産業廃棄物は原料!?

    ③参入障壁が高い理由とは!?

    三和油化工業株式会社 経営管理部 経営企画・IR課 次長 中山様(右手)
    主任 山中様(左手)
    名古屋大学 4年 神田(中央)

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証スタンダード・名証メイン上場企業の三和油化工業株式会社(銘柄コード:4125)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    三和油化工業ってどんな会社?

    提供:三和油化工業(株)

    愛知県にある1970年創業の産業廃棄物関連事業と製造業を行っている会社です!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]愛知県で自動車産業が盛んであることから機械の潤滑油などの油化学品の製造と販売から始まったんだって[/speech_balloon_left2]

    NEXT⇒

    メイン事業は3つ!

    リユース事業って?

    使用済み廃溶剤、廃酸、有用金属等を含む産業廃棄物を新品に近い品質まで再資源化し、元の用途向けや素材として販売します

    提供:三和油化工業(株)

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]廃溶剤や廃酸を元の素材として使えるようにしている上場企業はほぼないんだって[/speech_balloon_right1]
    リサイクル事業って?

    元の用途に戻せない使用済み廃溶剤、汚泥、廃プラスチック類などの産業廃棄物を2次利用を中心に再資源化します

    提供:三和油化工業(株)

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]同じように産業廃棄物を燃料化する企業は複数あるけれど、1度きりの再利用になってしまうよ。リユース事業で再生できなかったものを、リサイクル事業で再資源化して、資源をできる限り有効活用しているんだね[/speech_balloon_right2]
    化学品事業って?

    化学品の製造販売及び受託加工しています!

    三和油化工業(株)

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]この3つの事業で売上の80%以上を占めています[/speech_balloon_left2]

    NEXT⇒

    三和油化工業の特徴!

    取材の様子

    上場の仕方に特徴!

    産業廃棄物処理業者は普通はサービス業として分類されるが、三和油化工業は製造業として分類されています!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]産廃物をゴミとして処理するのではなく製品の原料として捉えているんだって‼[/speech_balloon_right2]
    SDGsIPOって?

    事業を通じてSDGsに貢献していることを知ってもらいたいとの想いから上場の際に資金調達した分をSDGsの貢献に繋がる事業に投資することを約束したIPOをSDGs IPOといい、第三者機関から認証を受けています

    引用:三和油化工業株式会社

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]環境リーディングカンパニーとして業界のイメージを変えたいとの想いから2021年に上場したんだって‼[/speech_balloon_left1]
    業界の展望は?

    脱炭素やSDGsの貢献といった動きは時代的に今後も拡大していくと考えられます!

    風向きがいいということは他の企業も参入してくるのでは?

    新品の原料から製造する場合は原料の品質も安定しており扱いやすいのですが、原料が産業廃棄物のため、工場や会社によって成分や品質がバラバラで全てをいっぺんに処理することが難しく、一定の量やノウハウが求められます!

    ポスターをお渡しさせて頂き、社内に掲示頂きました!

    強みは?

    産業廃棄物処理業と製造業の両方の側面を持っていることから多くの業界と取引ができ、原料となる産業廃棄物を安定的に確保できます!

    引用:三和油化工業株式会社

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]長年のノウハウや上場企業していることによる信頼も強みだね[/speech_balloon_right2]
    今後注力していくこと!

    グランドビジョン2030を掲げ、事業規模を倍増させるために設備の増設や九州地区での半導体製造に向けた設備投資を行っていきます!

    引用:三和油化工業株式会社

    学生に伝えたいこと

    中山様:理系だからこの業界、文系だからこの業界といった選び方ではなく、実際に会社では様々な分野の人が活躍しているのでぜひ選択肢を狭めずに考えてみてはと思います!

    山中様:自分が何をやりたいのかを考えて興味を持ったことについて調べ、そこから就職してみる、投資をしてみるに繋げてもらえればと思います!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、三和油化工業株式会社(銘柄コード:4125)の取材報告でした![/speech_balloon_right2]
     

    取材を終えて

    神田華栄(名古屋大学・4年)

    今回取材させて頂くまでは産業廃棄物は処理するものでリサイクルはSDGsの一貫として行うものだという認識でしたが、「産業廃棄物は原料である」と捉えて製造業として上場していると知り、時代をリードする考え方だと思いました!ネガティブに捉えるのではなく、ポジティブに捉えることで拡大できるチャンスがあると学びました!

    三和油化工業株式会社 経営管理部 経営企画・IR課 次長 中山様
                             主任 山中様
    ありがとうございました!

    取材協力:三和油化工業株式会社
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  4年)
    取材記事担当 :神田華栄(名古屋大学  4年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  4年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会
    (kabutora@k-tora.com)
    までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • ティア

    ティア

    取材日2023年6月16日

     

    【注目ポイント!】

    ①「ありがとう」と言われる会社
    ②ティアの理念

    ③学生へのメッセージ

    株式会社ティア
    代表取締役社長 冨安様(中央)
    名城大学 3年 河出(左から1番目) 
    名古屋大学 3年 神田(左から2番目)
    名城大学 3年 岡(右から2番目)
    名城大学 2年 片野(右から1番目)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証スタンダード・名証プレミア上場企業の株式会社ティア(銘柄コード:2485)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    どんな会社?

    今年で26年目を迎える葬儀社です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]業界では数少ない上場企業なんだって![/speech_balloon_right1]
    理念は?

    ”目指せ!日本で一番「ありがとう」と言われる葬儀社”です!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]何のために?誰のために?ということを大切にして取り組んでいるんだって![/speech_balloon_left2]
    ティアでは「感動葬儀」を行っています!その中でも象徴的なエピソードを紹介します!
    亡くなった方はひつまぶしが好きでしたが、最後生前に食べることができなかったということを知ったティアの社員さんは亡くなった方が好きだった店へ出向きました。テイクアウトをしていないと断られたにもかかわらず、何とか頼み込んで持ち帰りました。そして出棺時にご家族の方に渡すことができ、遺族の方は感動で泣いて喜んでくれたそうです。
     
    創業して急成長した理由は?

    従来は価格を公開せずにサービスを行うことが普通でした。
    ティアではいち早く料金をすべて公開し、適性価格でを展開してきたことで
    お客様の信用を得られたことが大きいと思います。

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]創業から10年間で4000件以上も依頼されたんだって![/speech_balloon_right2]
    上場したきっかけは?

    創業当時は葬儀屋は縁起が悪いと言われました。しかし、ティアは死を忌み嫌う文化を変え、死生観の大切さを広げたかったから上場をしました。

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]悲しみに漬け込む業界を変えたかったんだって![/speech_balloon_left2]

    NEXT⇒

    ティアの強みを見てみよう!

    新生ティアとは?

    葬儀事業でお客様と関わらせていただくうちに、他にも困っていることや力になれることがあると感じました。そこで生活事業にも力を入れていきたいと思い、トータルライフデザイン会社を目指しています!

    新生ティアの誕生秘話
    葬儀事業で関わらせて頂くうちに、多くの方に感動しましたと言われてきました。するとお客様から「他にも何かサービスしていない?何かあればまたティアさんに頼みたい」といわれることが増えてきました。そう言っていただけるお客様に対して、ティアとして何かできることはないか、という思いで便利事業を始めました。人生の最後はもちろんそれまでの生活もサポートしたいという精神からトータルライフデザイン会社ティアとして生まれ変わりました!
    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]年代を問わずティアの精神を受け継いだサービスを受けることができ、世代を超えてもまた葬儀をお願いしてもらえるね![/speech_balloon_right1]
    お客様の満足度は?

    葬儀後のティア会員の再加入率は95%を誇ります。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]次の葬儀がどのくらい先になるか想像もつかないにもかかわらずこのような結果が出ているのは、お客様に寄り添ってきたからだと思います![/speech_balloon_left1]
    ティアアカデミーって?

    フランチャイズでも展開しているティアは、葬儀の教育をしっかりと行う必要がありました。そのために導入した教育制度です。

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]技術はもちろん、心の教育を重視して行っているんだって![/speech_balloon_right1]
    今後の展望は?

    葬儀事業は少子化や高齢化により参列者がすくなくなることなどから縮小していくと考えているので、
    トータルライフデザイン事業に注力していきます!

    NEXT⇒

    学生へのメッセージ

    就活中の大学生に伝えたいこと

    企業の理念を大切にしてください。企業の理念が自分と賛同・共鳴・共感しているか考えて就職して下さい。

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]特に大規模プロジェクトでは大事なポイントだね![/speech_balloon_right2]
    【富安社長からのメッセージ】

    「志」とはより多くの人を喜ばせるのことです。

    「人生」とは人の役に立つこと

    「仕事」とは人の役に立つための手段です

    「会社」とは人の役に立つための場所です

    「命」とは誰かのために使う時間のことです

    ぜひ「志」を持ってください。

    取材の様子

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、株式会社ティア(銘柄コード:2485)の取材報告でした![/speech_balloon_left1]
     

    取材を終えて

    神田華栄(名古屋大学・4年)

    「働くことは得ることである」お金はもちろんですが、感謝や成長も得ることの一部であり、どれか一つだけで働いているとそれだけを求めて転職を繰り返しいつかは限界がくる、という富安社長の言葉が印象的でした。私達学生はまだ与えられる側であり、そのうちにできる経験をしておかなければならないと改めて思いました!

    河出享一郎(名城大学・3年)

    葬儀業界を根本から変えていくパイオニアとして現在走り続ける”ティア”ですが、ここまでの
    道のりはとても険しく苦しいものでありながら、昔の悪しき文化を改善するために尽力された活動にとても感動しました!冨安社長の創る新生ティアの今後のご活躍が楽しみです!

    岡凌央(名城大学・3年)

    取材を通じて「葬儀業界を変えたい!もっと良いサービスをしたい」という富安社長の熱い思いが伝わってきました。信念を持つこと・理念を大切にすることの重要性を感じました。

    片野源也(名城大学・2年)

    一つ一つの葬儀にお客様に寄り添い、尊徳感情を持って執り行っており、『日本で一番「ありがとう」を言われる葬儀屋』の理念通り、顧客志向が徹底されている会社だと強く感じました。また、その理念を会社全体を通して一貫している点が取材を通してとても心に残りました

    株式会社ティア 代表取締役社長 冨安様
    ありがとうございました!

    取材協力:株式会社ティア
    取材レポーター:岡 凌央(名城大学   3年)
            片野源也(名城大学   2年)
            河出享一郎(名城大学  3年)
            神田華栄(名古屋大学  4年)
    取材記事担当 :岡 凌央(名城大学   3年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  4年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • ダイセキ環境ソリューション

    ダイセキ環境ソリューション

    取材日2023年1月19日

    【注目ポイント!】

    ①土壌環境問題に取り組む事業!
    ②上場企業で唯一の〇〇⁉

    ③会社の強みや成長事業!

    株式会社ダイセキ環境ソリューション
    企画管理本部 人事総務部 人事総務課 課長代理 川上様(左前)
    企画管理本部の皆様(後列) 
    名古屋大学 3年 神田(右前)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証プライム・名証プレミア上場企業の株式会社ダイセキ環境ソリューション(銘柄コード:1712)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    どんな会社?

    ㈱ダイセキ環境ソリューション本社にて

    「環境問題を解決して社会に貢献する」を掲げ、様々な環境保全、リサイクル事業を展開している会社です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]環境問題は地球規模で考えていく必要がある分野だね![/speech_balloon_right1]
    主力事業~汚染土壌処理~

    汚染土壌対策が主力事業で、売上の約8割を占めています!

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]汚染土壌対策について説明していくよ[/speech_balloon_left2]
    汚染土壌って?

    工場の土地などでは土壌が特定有害物質により汚染されている可能性があり、その土地で次の建設をする際には汚染土壌を処理する必要があります!

    NEXT⇒

    土壌汚染についてもう少し詳しくみてみよう!

    なぜ処理する必要がある?

    土壌汚染対策法により、特定有害物質を扱う工場や3,000平方メートル以上の土地には土壌汚染調査をすることが義務付けられています!

    ここでダイセキ環境ソリューションが活躍!

    汚染土壌処理は許認可事業で専門性が高いため、知見の豊富なダイセキ環境ソリューションが活躍します!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]どのような流れで処理するか見ていくよ![/speech_balloon_right1]
    調査・コンサルティング

    どのくらい土壌汚染されていて、原因が何かを調査し、どうやって処理していくかを提案していきます!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]とても専門性の高い調査だね![/speech_balloon_left1]
    洗浄はどうやって?

    掘削した汚染土壌を工場へ運び分別・水洗浄します!

    NEXT⇒

    処理だけではないその後の工程に迫る

    処理後のリサイクル!

    掘削した土は自社工場で浄化した後、埋め戻し材として利用したり、セメント工場でセメントにすることでリサイクルに繋げています‼

    NEXT⇒

    ダイセキ環境ソリューションの強みをみてみよう!

    強み①~唯一の上場企業~

    土壌汚染対策をメイン事業とする唯一の上場企業であり、機密保持などの点で上場の信頼が強みです!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]特に大規模プロジェクトでは大事なポイントだね![/speech_balloon_right2]
    強み②~一貫工程~

    土壌汚染対策を調査から処理までワンストップのソリューションを提供できます!

    取材の様子

    強み③~親会社ダイセキとの連携~

    主に工業系産業廃棄物リサイクル事業を展開している株式会社ダイセキが親会社であり、シナジーを活かしていきます!

    成長事業!

    廃石膏ボードのリサイクル事業や、廃食油によるバイオディーゼル燃料事業など循環型社会に貢献する事業にも注力しています!

    学生に伝えたいこと

    学生は真面目で将来のことを考えて行動している人が多いように感じるが、今を大事にしてできることを全力で取り組んで欲しいと思います。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、株式会社ダイセキ環境ソリューション(銘柄コード:1712)の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    神田華栄(名古屋大学・3年)

    取材の中で「環境を変えたいという理想と現場の現実には乖離があるが、それでも環境に対し強い想いを持って取り組んでいる」というお話を聞き、一貫して循環型社会へ貢献しており、今後もその軸に沿った事業が展開されていくことが伺えました!

    株式会社ダイセキ環境ソリューション
    企画管理本部 人事総務部 人事総務課 課長代理
    川上様
    ありがとうございました!

    取材協力:株式会社ダイセキ環境ソリューション
    取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  3年)
    取材記事担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • リゾートトラスト

    リゾートトラスト

    取材日2023年2月15日

    提供:リゾートトラスト株式会社

    ①国内シェア率8割越え!会員制ホテル事業とは?
    ②会員制ならではの強みとは?

    ③新世界を創り出すリゾートトラスト!

    リゾートトラスト株式会社
    サステナビリティ推進部 IR・広報課 課長 本多様(中央)
    サステナビリティ推進部 IR・広報課 主事 小池様(左から2番目)
    サステナビリティ推進部 IR・広報課 主事 田中様(左から1番目)
    名古屋大学 3年 神田(右から2番目)
    名城大学 3年 河出(右から1番目)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証プライム、名証プレミア上場企業のリゾートトラスト株式会社(銘柄コード:4681)に取材させて頂きました!![/speech_balloon_left1]
    会員制ホテル事業ってなに?

    提供:リゾートトラスト株式会社

    2023年に創業50年を迎える歴史を持つ、複数の会員制事業を主軸とした国内屈指の企業です!

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]『ご一緒します、いい人生』をアイデンティティに掲げて独自のブランド価値を生み出し続け、2000年11月に東証一部上場したんだって![/speech_balloon_right1]

    会員制ホテルとは、リゾート会員権を持っている人が利用できる特別なホテルなんだ!

     

    提供:リゾートトラスト株式会社

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]会員権を持っている方のゲストとしても施設を利用できるよ![/speech_balloon_left2]
    会員制のメリット!

    提供:リゾートトラスト株式会社

    通常のホテルは建設費などの初期投資を開業後の宿泊費で回収しますが、会員権を事前に販売することで初期投資を開業前に回収することができます!

    会員制という方法をとることで、建設に妥協することなくハイクオリティを追求でき、圧倒的なブランドの確立に成功した企業です!

    提供:リゾートトラスト株式会社

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]ターゲットが富裕層だからこそ、このレベルを追求してきたんだね!都心から車で通える距離にあるのも魅力的だね![/speech_balloon_right2]
    ~超豪華!会員制リゾートホテルをご紹介~

    提供:リゾートトラスト株式会社

    ベイコート俱楽部

    完全会員制の最上位リゾートホテルで、都心にいながら楽しめる別世界が待っているんだ!

    エクシブ

    会員制のプライベートリゾートホテルで、日常を忘れる至福の時間へ導いてくれるんだ!

    提供:リゾートトラスト株式会社

    提供:リゾートトラスト株式会社

    サンメンバーズ

    その土地に合わせた快適なリゾートライフを提供するホテルなんだ!創業当初からの心温まるサービスが体験できる!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]お客様の声を聞きながら、色々なホテルブランドが誕生しているんだね![/speech_balloon_left1]

    NEXT⇒

    快適なサービス提供のために導入した2つの独自システムとは?

    ①タイムシェアリングシステム

    タイムシェアリングシステムを簡単に説明すると、1つの部屋を決められた会員で利用するシステムです!泊まれる日もホテル側が自動的に割り振ってくれます!

    提供:リゾートトラスト株式会社

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]ちなみに、エクシブ(XIV)の由来はローマ数字「14」からきているんだ![/speech_balloon_right2]
    ②エクスチェンジ・システム

    エクスチェンジ・システムは前のシステムで泊まれる日数や日程が決まったけど、その日は行けないよ…そんな時に使うシステムです。自分がいけない日と他の人がいけない日にその日程を入れ替えることができるシステムなんだ!

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]もしもいけないような日があっても、このシステムがあれば安心だね![/speech_balloon_left1]
    他にもこんな会員制事業が!?

    グランドハイメディック倶楽部

    会員制ならではの高精度検診や治療サポート、医療相談サービスなど手厚いサービスを提供しております。

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]1994年に山中湖のリゾートでPET検診事業が始まり、今では会員数27,000人のメディカル倶楽部に成長してるんだって!
    [/speech_balloon_right1]

    ゴルフ事業

    ホテルに併設された会員制ゴルフ場”グランディ”シリーズを中心として13施設も展開しております。

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]名匠が設計するチャンピオンシップコースもあって、男子・女子のプロトーナメントも開催されるみたい![/speech_balloon_right2]
    シェア8割!?

    提供:リゾートトラスト株式会社

    会員制リゾート業界は日本で数える程度の企業しか参入しておらず、そのうち市場の8割をリゾートトラスト、他の企業で2割程度を現状シェアしております。

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]滞在型ホテルの需要も高まっており、業界もどんどん伸びそうだね![/speech_balloon_left2]
    競合他社が出てこないのはなぜ?

    その理由は、圧倒的なリゾートトラストのサービスにありました!

    ・ハイグレードでバリュエーションに富んだ施設 
    ・社員とお客様の密着した関係による高い紹介率

    このリゾートトラストの高パフォーマンスが他社を寄せ付けず、業界最大手という地位を長期にわたって築いているのです!

    NEXT⇒

    業界についてと企業の今後は?

    取材の様子

    リゾートトラストのこれからは?

    現時点でサンクチュアリコートという新リゾートの開発も進んでおり、2026年までに3棟が建設予定で、今後も増える予定だそうです!

    提供:リゾートトラスト株式会社

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]ホテルに美術館や、スパ、ジム、ドッグランなど併設をして、お客様の声に応えているんだ![/speech_balloon_left1]
    エクセレントホスピタリティを
    通じて豊かな人生を!

    リゾートトラストにしかできないハイクオリティかつ最高のサービスによって、我々の人生はさらに幸せな時間(トキ)を過ごせますね!

    提供:リゾートトラスト株式会社

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、リゾートトラスト株式会社(銘柄コード:4681の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    神田華栄(名古屋大学 3年)

    あえて、埋まらないリスクを抱えてでも会員のみのホテルにすることで事前に資金調達ができることからこれだけの頻度でハイクオリティのサービスを提供でき、圧倒的なシェアを獲得できているのだと思いました!
    会員制の強みを活かした今後の新サービス展開に注目したいです!

    河出享一郎(名城大学 3年)

     会員制ホテルという最高峰の非日常を提供するホスピタリティや空間は本当に素晴らしいなと感じました。ハイクオリティを追求し、お客様に満足していただくための工夫と努力が創業から50年間愛され続けている理由なんだと思いました!
    今後も我々の想像を超える多角的な展開が楽しみです!

    リゾートトラスト株式会社 サスティナビリティ推進部 IR・広報課 課長 本多様
     サスティナビリティ推進部 IR・広報課 主事 小池様
                           田中様
    ありがとうございました!

    取材協力:リゾートトラスト株式会社
    取材レポーター:河出享一郎(名城大学  3年)
            神田華栄(名古屋大学  3年)
    取材記事担当 :河出享一郎(名城大学  3年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会
    (kabutora@k-tora.com)
    までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
  • セレンディップホールディングス

    セレンディップホールディングス

    提供:セレンディップホールディングス株式会社

    取材日:2023年3月5日

    【注目ポイント!】

    ①M&Aって?
    ②新時代の経営‼

    ③学生へのアドバイス!

    セレンディップホールディングス株式会社 代表取締役社長 竹内様(後列左)
    コーポレート企画部 人事広報総括チーム IR広報担当 川上様(後列右)
    名古屋大学 3年 神田(後列中央)
    名城大学 2年 岡(前列左手)
    名城大学 2年 佐藤(前列右手)
    ※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]東証グロース上場企業のセレンディップホールディングス株式会社(銘柄コード:7318)に取材させて頂きました![/speech_balloon_left1]
    セレンディップホールディングスってどんな会社?

    提供:セレンディップホールディングス㈱

    中小企業の成長をサポートし、企業経営を様々な角度からアドバイスし、事業承継を支援している会社です

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]地方の中小企業は後継者不在や経営ノウハウ不足のような問題がたくさんあるんだって![/speech_balloon_right1]
    どうやってサポートしているの?

    事業を承継するために企業をM&Aして技術をつないでいます。

    [speech_balloon_left2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]円滑に連携して生産性を上げているんだね![/speech_balloon_left2]
    M&Aってなに?

    M&A(エムアンドエー)とは『Mergers(合併)and Acquisitions(買収)』の略です。企業の合併・買収、提携などをすることを指します。

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]買収だけでなく提携って意味もあるんだって![/speech_balloon_right2]
    なぜM&Aが必要なの?

    今の中小企業のほとんどが高齢経営者でその平均年齢は66歳なんです。経営の担い手がおらずこのままではせっかくの日本の技術が消えてしまいます。そうならないためにもM&Aが必要なのです。

    提供:セレンディップホールディングス㈱

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]日本の技術を守っていきたいね![/speech_balloon_left1]
    1つのパン屋から始まったM&A事業!

    セレンディップホールディングスは、パン屋を買収したことしたことから始まりました。大赤字だったパン屋を買収し、経営を徹底的に見直し一年で売却しました。

    提供:セレンディップホールディングス㈱

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]わずか10カ月で黒字へもっていったんだって![/speech_balloon_right1]
    なぜパン屋を選んだの?

    パン屋は加工、製造、販売の過程が複雑なんです。サプライチェーンが多いほど改善点が多いのでパン屋を選びました。

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]同じ製造業でもいろんな見方ができるね![/speech_balloon_right2]
    今はどんな企業をM&Aしているの?

    自動車の部品を作っている会社を主にしています。自動化の導入などによってまだまだポテンシャルはあります!

    提供:セレンディップホールディングス㈱

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]パン屋と似ていて生産工程が複雑なんだって!![/speech_balloon_left1]
    M&Aしたらどうするの?

    契約書の見直しや在庫管理に無駄がないか、工程の自動化など様々な点で経営を革命します!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]目に見えない無駄がたくさんあるんだって![/speech_balloon_right2]
    M&Aの一般化!?

    日本ではまだあまり馴染みのないM&Aですが実はアメリカなど海外では一般的なのです。セレンディップホールディングスはそんなM&Aを日本でも一般的にしていきたいと思っています。

    [speech_balloon_right1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]竹内社長がもともといたシリコンバレーの会社では年間20社もM&Aしていたんだって![/speech_balloon_right1]
    経営のプロ集団!

    セレンディップホールディングスには経営において様々な分野のプロフェッショナルが在籍しています。企業の欠点を的確に補うことができます!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]各分野のプロが2~4人チームで送られるんだって[/speech_balloon_right2]
    経営のプロが考える会社を経営するうえで大切なことは?

    まずデューデリジェンスを行い、リスクを洗い出し改革する。そのうえでマーケットに勝つためにどうすればいいかを考えることが大切です。そして何より大切なのは1つ信念を持つことです!

    セレンディップホールディングスの信念は?

    提供:セレンディップホールディングス㈱

    「平等」「差別をしない」ということをモットーにしています!

    [speech_balloon_right2 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/09/ec1ae1210ec6a9723dd06063045cd8b8.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]実際に20代、30代の若手にも経営支援を任せているんだって![/speech_balloon_right2]
    日本を強くしたい‼

    「今まで世界の最先端を走ってきた日本の製造業をさらに強くしていきたい!」との思いで事業に取り組んでいきます‼

    今後の展望は?

    今は中部圏中心の活動が主ですが、工業地などを中心に全国に展開していきたいと考えています!

    NEXT⇒

    投資をする学生へのアドバイス‼

    学生へのアドバイス!会社の見方とは?

    企業を見るときは、その会社の過去・現在・未来に着目することが大切です。
    製造業で言えば過去とは実績のこと。現在とは品質のこと、未来とは開発のことです。

    信念を持つ!

    提供:セレンディップホールディングス㈱

    就職は人生を投資すること

    あなたが就職を考えるときには、「聞いたことある」、「有名」、「事業規模」だけで判断せずにシンパシーを感じれるかどうかを大切にしてほしい

    [speech_balloon_left1 user_image_url=”http://k-tora.com/wp-content/uploads/2022/08/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1.jpg” user_name=”株のトラⓇ”]以上、セレンディップホールディングス株式会社(銘柄コード:7318)の取材報告でした![/speech_balloon_left1]

    取材を終えて

    岡 凌央(名城大学・2年)

     取材させていただき貴重な経験を体験することができました。今までM&Aというものは海外の話だと思っていましたが、日本の生産業の実態を教えていただき、日本の技術を後世に繋ぐためにもその大切さを実感しました。
     また、経営者の哲学を知ることができました。将来、投資や起業をする時だけでなく、生きていくうえでとても貴重な財産になりました。

    佐藤 颯(名城大学・2年)

     経営コンサルティング業とは何か、何も知らない状態から取材させていただきました。正直なところ、企業の経営は企業自身のみが行うものだというイメージがあったので、新鮮でした。
     日本の中小企業において、後継の経営者が不足していたり、経営者の高齢化が進んでいたりなど、企業が抱える問題点について教えていただき、そしてそれを解消すべく行動されていることを知ることができました。自分たちにとっても他人事ではないな、と感じました。
     とても有意義な時間でした。ありがとうございました。

    セレンディップホールディングス株式会社 代表取締役 竹内様
     コーポレート企画部 人事広報総括チーム IR広報担当 川上様
    ありがとうございました!

    取材協力:セレンディップホールディングス株式会社
    取材レポーター:岡 凌央(名城大学   2年)
            佐藤 颯(名城大学   2年)
    取材記事担当 :岡 凌央(名城大学   2年)
    取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  3年)
    当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
    本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

    企画・構成・撮影:株のトラ

    企業様へ

    『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は株のトラ組織委員会
    (kabutora@k-tora.com)
    までお問い合わせ下さい。
    ※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

    学生インタビュアー募集
    上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら
    学生SNS運用者募集
    SNS(TikTokやTwitter)で一緒に
    大会を盛り上げたい学生を大募集!
    ※インタビュアーになるための面談有り
    詳しくはこちら